魅力を向上させるしかけ:物流業務の魅力向上(その3)

投稿日

SCM

 

◆物流担当取締役(CLO)を設置する

日本では物流部門がない会社も多く、物流担当取締役はあまり多くいません。しかしサプライチェーン効率化の観点からは物流は極めて重要です。物流はサプライチェーンのキーであり、それを重視した取り組みを行っている会社ではしっかりとした物流組織が整備されています。そしてさらに意識が高い会社で物流担当取締役(CLO)を置いているのです。その名の通り物流に責任を負う役員です。

 

日本の多くの会社では物流を軽視する傾向にあります。物流担当取締役はおろか物流部門さえ設置していません。しかし欧米企業は違います。そもそもロジスティクスを長い歴史の中でやってきただけあります。物流を戦略的に行いますのでサプライチェーンも清々と流れていきます。

 

日系の会社に外資が入ると考え方が変わってきます。実際に突然社内で物流の地位が向上してしまった会社もあるくらいです。物流のポジションを上げるということは社員も物流をやってみたいと考えるきっかけになります。そうなればしめたもの。物流の魅力も向上していきます。

 

本来物流はサプライチェーンのキーです。だからそこまで意識的に物流の魅力を上げようといった活動は不要のはずなのですが残念ながら日本ではそうはいきません。そこでできれば物流担当取締役を置くこと、そして自分も物流の分野で出世したいと社員に思わせることが望ましいでしょう。

 

そのために社内でサプライチェーンマネジメントをきっちりと教育していく必要があります。物流を変えれば何が変わるのかも明確にする必要があります。そして社員に夢を持たせることです。欧米企業のようにロジスティクスが一目置かれるようにしていくことです。

 

その活動がサプ...

SCM

 

◆物流担当取締役(CLO)を設置する

日本では物流部門がない会社も多く、物流担当取締役はあまり多くいません。しかしサプライチェーン効率化の観点からは物流は極めて重要です。物流はサプライチェーンのキーであり、それを重視した取り組みを行っている会社ではしっかりとした物流組織が整備されています。そしてさらに意識が高い会社で物流担当取締役(CLO)を置いているのです。その名の通り物流に責任を負う役員です。

 

日本の多くの会社では物流を軽視する傾向にあります。物流担当取締役はおろか物流部門さえ設置していません。しかし欧米企業は違います。そもそもロジスティクスを長い歴史の中でやってきただけあります。物流を戦略的に行いますのでサプライチェーンも清々と流れていきます。

 

日系の会社に外資が入ると考え方が変わってきます。実際に突然社内で物流の地位が向上してしまった会社もあるくらいです。物流のポジションを上げるということは社員も物流をやってみたいと考えるきっかけになります。そうなればしめたもの。物流の魅力も向上していきます。

 

本来物流はサプライチェーンのキーです。だからそこまで意識的に物流の魅力を上げようといった活動は不要のはずなのですが残念ながら日本ではそうはいきません。そこでできれば物流担当取締役を置くこと、そして自分も物流の分野で出世したいと社員に思わせることが望ましいでしょう。

 

そのために社内でサプライチェーンマネジメントをきっちりと教育していく必要があります。物流を変えれば何が変わるのかも明確にする必要があります。そして社員に夢を持たせることです。欧米企業のようにロジスティクスが一目置かれるようにしていくことです。

 

その活動がサプライチェーンを効率化させ、在庫を減らし、リードタイムを短縮することで他社に打ち勝つことにつながるはずです。ぜひ物流の魅力を向上させるしかけを作り、それを実践していきましょう。

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
経営判断のための会計法「スループット会計」について

   スループット会計とは、キャッシュフローベースの会計システムで、需要の変化と製造から販売までのサプライチェーンのマネージメントとオペレ...

   スループット会計とは、キャッシュフローベースの会計システムで、需要の変化と製造から販売までのサプライチェーンのマネージメントとオペレ...


サプライチェーン構築における計測と配置の重要性

1.連続したモニタリング   車の運転やスポーツをしている時は、常にリアルタイムかつ連続して状況判断・計画・実行が行われています。生産・販売の...

1.連続したモニタリング   車の運転やスポーツをしている時は、常にリアルタイムかつ連続して状況判断・計画・実行が行われています。生産・販売の...


SCMの適切な評価指標 SCM最前線 (その12)

 前回のその11に続いて解説します。   3. よく使われているSCM指標の評価     下記は、一般的にSCMで使...

 前回のその11に続いて解説します。   3. よく使われているSCM指標の評価     下記は、一般的にSCMで使...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
「2Sと躾け」に取り組む 物流最高品質を生み出すものとは(その2)

        ドライバーに対する教育はとても大切です。なぜならお客様と直接相対するのはドライバーだからです。5Sの「躾け」の部分が特に重要と言えそ...

        ドライバーに対する教育はとても大切です。なぜならお客様と直接相対するのはドライバーだからです。5Sの「躾け」の部分が特に重要と言えそ...


管理技術を伝授する 物流アウトソース先との付き合い方(その2)

        皆さんの会社と比較して、物流テクニカルスキルの面では物流アウトソース先の方が上かもしれません。しかし、主として管理技術では皆さんの会...

        皆さんの会社と比較して、物流テクニカルスキルの面では物流アウトソース先の方が上かもしれません。しかし、主として管理技術では皆さんの会...


現物在庫を見る:物流の改善ポイント(その2)

  ◆部品発注は物流現場で 在庫金額は小さくても、嵩が張るもので数量が大きいと在庫管理に苦労します。置ききれない在庫をあっちに持って行き、こっちに...

  ◆部品発注は物流現場で 在庫金額は小さくても、嵩が張るもので数量が大きいと在庫管理に苦労します。置ききれない在庫をあっちに持って行き、こっちに...