従業員満足と作業場 物流環境を整えよう(その1)

投稿日

 
  SKE
 

1. 物流環境 : ES(従業員満足)の工夫

 職場環境は重要です。その良し悪しが物流生産性にも確実に効いてくるのです。ということで、物流環境についてちょっと考えてみましょう。最初から休憩場かと違和感を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、職場の中でも休憩場の整備は重要です。なぜなら従業員が休憩時間に心身ともにリラックスすることがその後の仕事に影響を与えるからです。
 
 ほとんどの作業者の方は立ち作業を行っていると思います。そこで休憩時間くらいはゆっくりと座れる環境をつくりたいものです。椅子は多少値が張っても疲れの来ないものを準備しましょう。会社によってはソファのような椅子を用意しているところもあります。
 
 テーブルもあると便利です。その休憩場を使ってちょっとしたミーティングを行うこともあると思います。また、皆さんが食事をそこでとることもあるでしょうから、ぜひ準備しましょう。
 
 そしてあると喜ばれるものに冷蔵庫があります。特に夏場では水分補給は必須です。その都度自動販売機まで買いに行かなくても、休憩場の冷蔵庫にいつも飲み物を入れておくと嬉しいですよね。会社によってはテレビを置いてあるところもあります。少しの時間でも従業員の方がリラックスできて疲れがとれるような工夫をしていきましょう。
 

2. 物流環境 : 作業場

 次に作業場に目を向けてみましょう。たとえばピッキング場で考えてみましょう。ピッキング作業を行うときは、「一動作」でものを取れるようにしなければなりません。この「一動作」は手を伸ばしてものをさっと取れることを意味します。箱をラックから取り出し...
 
  SKE
 

1. 物流環境 : ES(従業員満足)の工夫

 職場環境は重要です。その良し悪しが物流生産性にも確実に効いてくるのです。ということで、物流環境についてちょっと考えてみましょう。最初から休憩場かと違和感を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、職場の中でも休憩場の整備は重要です。なぜなら従業員が休憩時間に心身ともにリラックスすることがその後の仕事に影響を与えるからです。
 
 ほとんどの作業者の方は立ち作業を行っていると思います。そこで休憩時間くらいはゆっくりと座れる環境をつくりたいものです。椅子は多少値が張っても疲れの来ないものを準備しましょう。会社によってはソファのような椅子を用意しているところもあります。
 
 テーブルもあると便利です。その休憩場を使ってちょっとしたミーティングを行うこともあると思います。また、皆さんが食事をそこでとることもあるでしょうから、ぜひ準備しましょう。
 
 そしてあると喜ばれるものに冷蔵庫があります。特に夏場では水分補給は必須です。その都度自動販売機まで買いに行かなくても、休憩場の冷蔵庫にいつも飲み物を入れておくと嬉しいですよね。会社によってはテレビを置いてあるところもあります。少しの時間でも従業員の方がリラックスできて疲れがとれるような工夫をしていきましょう。
 

2. 物流環境 : 作業場

 次に作業場に目を向けてみましょう。たとえばピッキング場で考えてみましょう。ピッキング作業を行うときは、「一動作」でものを取れるようにしなければなりません。この「一動作」は手を伸ばしてものをさっと取れることを意味します。箱をラックから取り出して、その箱から製品を取り出す作業は「一動作」には当たりません。
 
 伸び上がりや屈み動作も好ましくない動作です。これを繰り返し行うことで疲労が徐々に蓄積され、夕方になると生産性が低下することが考えられるからです。ピッキング場の通路幅も広すぎると歩行が増えます。小型台車を押して通れる幅プラスアルファくらいでちょうどいいでしょう。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
人財育成編 物流改善ネタ出し講座 (その12)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


第3のSCM: 社会変革共創を前提とした唯一の戦略 

           1. 既存と異なるSCMを考える  前回の「第3のSCM: 複雑系・安定・利益」では、需要か制約と同期させる既存以外のSCM...

           1. 既存と異なるSCMを考える  前回の「第3のSCM: 複雑系・安定・利益」では、需要か制約と同期させる既存以外のSCM...


SCMにおけるブルウィップ効果、需要の変動が川上の工程へ増幅する

1. ブルウィップ効果とは  ブルウィップ効果は、川下の需要変動が川上にいくほど増幅していく需要変動増幅現象です。この現象は、フォレスター効果として19...

1. ブルウィップ効果とは  ブルウィップ効果は、川下の需要変動が川上にいくほど増幅していく需要変動増幅現象です。この現象は、フォレスター効果として19...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
人的資源マネジメント:海外物流での留意点(その2)

  ◆ 人的資源マネジメント 日本では作業の概略は説明するものの、作業手順や作業速度などは作業者任せにしているところが多いようです。海外...

  ◆ 人的資源マネジメント 日本では作業の概略は説明するものの、作業手順や作業速度などは作業者任せにしているところが多いようです。海外...


物流作業者(人)の管理 物流4M管理の重要性(その1)

 事業を行っていると4M管理をしっかりとできている会社とできていない会社で差がつくことがわかります。事業の基本として4M管理をきちんと行うことについてレビ...

 事業を行っていると4M管理をしっかりとできている会社とできていない会社で差がつくことがわかります。事業の基本として4M管理をきちんと行うことについてレビ...


運送価格が上昇する傾向 荷主と物流事業者の関係(その1)

        今まで決定的ともいえる強者と弱者の関係性が崩れて、荷主と物流事業者との関係に変化が表れてきました。荷主、着荷主は物流事業者にとって絶...

        今まで決定的ともいえる強者と弱者の関係性が崩れて、荷主と物流事業者との関係に変化が表れてきました。荷主、着荷主は物流事業者にとって絶...