教育の必要性 実践型の物流勉強方法とは(その1)

投稿日

 
  物流
 

1. サプライチェーンの視点

 物流の勉強範囲は拡大傾向にあり、今や物流と言う「点」の発想ではだめで、サプライチェーンという「面」でとらえていく必要があります。サプライチェーンという視点で考えるとものを動かすだけでは不十分です。ものを調達し、それを加工し在庫管理をしながらできるだけ短納期で顧客に届けるまでのトータル的な見方が必要になるのです。
 
 これらの幅広い知識を学んでいかなければならないのが物流マンなのですが、普段どれくらいの時間を勉強にさけているでしょうか。残念ながら昔から物流に携わる人たちは「勉強」そのものを好きではない傾向にあります。そういった人たちが上司になると今度は部下を育てることができなくなります。
 
 それならば外部機関を使って学ばせようと考える会社はまだよいのですが、「そもそも勉強している時間があれば仕事をしろ」とか「物流は体で覚えるものなので勉強は不要」といった極端な考え方をする会社があるのも事実です。
 
 残案ながらこのような考え方の会社には明るい将来は無いと断言できるでしょう。市場競争は激しいのです。優秀な人材が顧客を開拓しなければ誰がその業務を担うのでしょうか。
 

2. 人のマネジメント、物流営業、OJT

 意識の高い会社は定期的に人材育成に取り組んでいます。中堅どころの会社でも社内教育カリキュラムを作って毎年育成を図っています。これらの過程を経て育てられた人材が上に行くと好循環が回り始めます。後輩を適切に指導しますし、新入社員に対する教育も組み立てられます。
 
 このようにしてどんどん優秀な人材が育っていくのです。教育の範囲も徐々に広がりつつあります。最初は物流に関する広く浅い知識から入っていきます。それから物流現場をマネジメントできる知識とノウハウを学びます。「人のマネジメント」は物流現場にとって非常に...
 
  物流
 

1. サプライチェーンの視点

 物流の勉強範囲は拡大傾向にあり、今や物流と言う「点」の発想ではだめで、サプライチェーンという「面」でとらえていく必要があります。サプライチェーンという視点で考えるとものを動かすだけでは不十分です。ものを調達し、それを加工し在庫管理をしながらできるだけ短納期で顧客に届けるまでのトータル的な見方が必要になるのです。
 
 これらの幅広い知識を学んでいかなければならないのが物流マンなのですが、普段どれくらいの時間を勉強にさけているでしょうか。残念ながら昔から物流に携わる人たちは「勉強」そのものを好きではない傾向にあります。そういった人たちが上司になると今度は部下を育てることができなくなります。
 
 それならば外部機関を使って学ばせようと考える会社はまだよいのですが、「そもそも勉強している時間があれば仕事をしろ」とか「物流は体で覚えるものなので勉強は不要」といった極端な考え方をする会社があるのも事実です。
 
 残案ながらこのような考え方の会社には明るい将来は無いと断言できるでしょう。市場競争は激しいのです。優秀な人材が顧客を開拓しなければ誰がその業務を担うのでしょうか。
 

2. 人のマネジメント、物流営業、OJT

 意識の高い会社は定期的に人材育成に取り組んでいます。中堅どころの会社でも社内教育カリキュラムを作って毎年育成を図っています。これらの過程を経て育てられた人材が上に行くと好循環が回り始めます。後輩を適切に指導しますし、新入社員に対する教育も組み立てられます。
 
 このようにしてどんどん優秀な人材が育っていくのです。教育の範囲も徐々に広がりつつあります。最初は物流に関する広く浅い知識から入っていきます。それから物流現場をマネジメントできる知識とノウハウを学びます。「人のマネジメント」は物流現場にとって非常に重要だからです。
 
 そしてさらに「物流営業」の勉強を行うようになってきます。自分たちの食い扶持を稼ぐためには新たな仕事を取ってくる必要があるからです。もちろん物流現場の仕事を身に付けるための教育もOJTのかたちで行われている会社もあります。このOJTでは誰もが同じ手順で教えられる必要があります。なぜならそこが違ってくるとアウトプットである物流品質に差が出てしまうからです。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


関連する他の活用事例

もっと見る
輸送荷姿の改善と物流インフラ:海外物流での留意点(その3)

  ◆ 輸送荷姿の改善と物流インフラ 海外で物流を企画する際には日本との条件差を十分考慮する必要があります。輸送を考慮すると、距離の違い...

  ◆ 輸送荷姿の改善と物流インフラ 海外で物流を企画する際には日本との条件差を十分考慮する必要があります。輸送を考慮すると、距離の違い...


社内ルールの確立とそれを守らせるしくみ 物流不良流出を防ぐには(その1)

        物流不良に悩んでいる会社も多いことかと思います。せっかく生産工程で良い製品を作ったとしても、物流工程で間違いが発生してしまったら台無...

        物流不良に悩んでいる会社も多いことかと思います。せっかく生産工程で良い製品を作ったとしても、物流工程で間違いが発生してしまったら台無...


公平公正なソーシング :購買業務の要点(その5)

  ◆ 公平公正なソーシング 候補会社選定から最終発注先の決定までの厳格なプロセスですが、RFP、RFQを通して発注先を決めることを「ソ...

  ◆ 公平公正なソーシング 候補会社選定から最終発注先の決定までの厳格なプロセスですが、RFP、RFQを通して発注先を決めることを「ソ...