熱処理工程の一方通行作業とは

投稿日

 
 熱処理工程は品質管理上とても危ういものと言えます。
 
 熱処理の前後で外観的に区別できるものは問題ありません。例えば、収縮して熱処理前後で寸法が変るもの。他にも色が変わるものなど。外観的に区別できるものであれば、万が一熱処理前品が熱処理後品に混入しても工数はかかるものの選別は可能だからです。
 
 ところが、熱処理前後で外観的な見分けがつかないものはやっかいです。
 
 熱処理によって物性は変化しているので、物性を検査すれば前後どちらかわかります。しかし、物性検査は多くの場合、破壊検査となってしまいます。
 
 熱処理前品が熱処理後品に混入した場合、事実上選別は不可能です。つまり、ひとたび混入が起きれば、対象品は全数廃棄とせざるを得ないのです。
 
 そこで大事になるのが熱処理では、工程で絶対に混ざらない、工程飛ばしが起きない管理をすることです。そのための有効な方法のひとつは、熱処理作業の流れを一方通行にすることです。
 
  品質マネジメント
 

1.  熱処理の設備が連続炉の場合

 
 炉の入り口から出口への一方通行にするのです。炉のどの位置でもよいので仕切りを設けてワークが炉の脇を通ることが出来ないようにします。ある工場では、人も炉の脇を通れないようにしています。作業者がワークを誤って運んでしまうのを防止するためです。
 

2. 炉の入り口と出口が同じバッチ炉の場合

 
 バッチ炉の場合は、熱処理前後の工程も含めて一方通行になるように考えることです。
 
 熱処理前品と熱処理後品の置き場(室)を炉を挟んで反対側に位置させます。このときに大事なことは、炉の前や...
 
 熱処理工程は品質管理上とても危ういものと言えます。
 
 熱処理の前後で外観的に区別できるものは問題ありません。例えば、収縮して熱処理前後で寸法が変るもの。他にも色が変わるものなど。外観的に区別できるものであれば、万が一熱処理前品が熱処理後品に混入しても工数はかかるものの選別は可能だからです。
 
 ところが、熱処理前後で外観的な見分けがつかないものはやっかいです。
 
 熱処理によって物性は変化しているので、物性を検査すれば前後どちらかわかります。しかし、物性検査は多くの場合、破壊検査となってしまいます。
 
 熱処理前品が熱処理後品に混入した場合、事実上選別は不可能です。つまり、ひとたび混入が起きれば、対象品は全数廃棄とせざるを得ないのです。
 
 そこで大事になるのが熱処理では、工程で絶対に混ざらない、工程飛ばしが起きない管理をすることです。そのための有効な方法のひとつは、熱処理作業の流れを一方通行にすることです。
 
  品質マネジメント
 

1.  熱処理の設備が連続炉の場合

 
 炉の入り口から出口への一方通行にするのです。炉のどの位置でもよいので仕切りを設けてワークが炉の脇を通ることが出来ないようにします。ある工場では、人も炉の脇を通れないようにしています。作業者がワークを誤って運んでしまうのを防止するためです。
 

2. 炉の入り口と出口が同じバッチ炉の場合

 
 バッチ炉の場合は、熱処理前後の工程も含めて一方通行になるように考えることです。
 
 熱処理前品と熱処理後品の置き場(室)を炉を挟んで反対側に位置させます。このときに大事なことは、炉の前や横など近くに熱処理前品を絶対に置かないことです。熱処理前品を熱処理中の炉の前に準備しているのを見たことがありますが、これはやってはいけません。熱処理前後のワークをニアミスさせてはダメなのです。ですから、熱処理が完了したワークを炉の近くに置くのもやってはいけません。
 
 炉の入り口と出口は一緒でも、全体の流れを一方通行にするように考えることが必要です。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「品質マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
誰でも、出来る品質管理【連載記事紹介】

  誰でも、出来る品質管理の記事が無料でお読みいただけます!   ◆町工場とPDCA 日本にはまだまだ元気な町工場が活躍し...

  誰でも、出来る品質管理の記事が無料でお読みいただけます!   ◆町工場とPDCA 日本にはまだまだ元気な町工場が活躍し...


品質保証度評価法とは(5) 【快年童子の豆鉄砲】(その32)

  ◆品質保証度(QAL)とは 1.はじめに ここで言う「品質保証度」は、文字通り、ある品質項目に対する品質保証の度合いを示すもので、...

  ◆品質保証度(QAL)とは 1.はじめに ここで言う「品質保証度」は、文字通り、ある品質項目に対する品質保証の度合いを示すもので、...


夢商品開発七つ道具とは(4) 【快年童子の豆鉄砲】(その40)

  ◆夢商品開発七つ道具とは(4) 4.何故「夢商品開発七つ道具(略称:Y7)」なのか 1)はじめに 前弾迄の説明をお読みになって&...

  ◆夢商品開発七つ道具とは(4) 4.何故「夢商品開発七つ道具(略称:Y7)」なのか 1)はじめに 前弾迄の説明をお読みになって&...


「品質マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
抜取検査で全数検査と同じ効果を出す 中国企業の壁(その29)

        以前開催した「トヨタ生産方式による工場生産性向上と中国展開セミナー」の中で講師の青木先生は、品質を確保するには抜取検査で全数検査と同...

        以前開催した「トヨタ生産方式による工場生産性向上と中国展開セミナー」の中で講師の青木先生は、品質を確保するには抜取検査で全数検査と同...


品質コストマネジメント導入について

       1. 想定事例  従業員1000人の印刷会社です。会社は、QMSのマネジメントシステムの認証を取得していますが、QMS活動は営業...

       1. 想定事例  従業員1000人の印刷会社です。会社は、QMSのマネジメントシステムの認証を取得していますが、QMS活動は営業...


全数検査を解除するには

   今回は、次のような自動車部品の量産工場が親会社に全数検査解除の要求をするのにどういった内容の報告をすれば納得が得られるかを考えます。 ...

   今回は、次のような自動車部品の量産工場が親会社に全数検査解除の要求をするのにどういった内容の報告をすれば納得が得られるかを考えます。 ...