あなたも一瞬で「技術が伝わる」エンジニアになれる 【連載記事紹介】

更新日

投稿日

コミュニケーション

 

あなたも一瞬で「技術が伝わる」エンジニアになれる、連載記事から無料でお読みいただけます!

【特集】連載記事紹介の一覧へ戻る

 

◆エンジニアの話が「伝わらない」本当の理由

多くのエンジニアは「伝わる」話し方の真逆を教えられて「伝わらない」話し方をしています。きちんとした教育の機会がなく、失敗している先輩の方法をOJTされている場合がほとんどです。

例えば、説明しても分かってもらえない場合「詳細な説明資料」「補足説明資料」「概要書」を作る方がいます。それで解決しましたか?

 

追加の説明資料の説明が分かってもらえなくて、質問が質問を呼ぶ負の連鎖に落ち込んだ方が多いんじゃないでしょうか?本当の原因は内容の不足ではありません。「相手は最初からNo.を決めている」のです。

では、なぜそうなるかというと、エンジニアが相手に戦いをしかけているからです。相手は防御のために拒否の反応を示します。このとき、口調が丁寧かどうかは関係ありません・・・・・。

 

あなたも一瞬で「技術が伝わる」エンジニアになれる、ものづくりドットコム 登録専門家の亀山 雅司氏の連載解説記事です。

 

【あなたも一瞬で「技術が伝わる」エンジニアになれる 連載記事一覧】

 

1. 会話を「技術を世に出すために役立つツール」として活用するには

2.「出会って30秒で仲間のように話せるラポール」を身に着ければ安泰!(初級編)

3.「話題や相手の気持ちを考えなくても」喜ばれる会話ができる!(初級編)

4. 五感で伝える威力は絶大!(初級編)

5. 相手が自ら動く、たった1行の魔法の言葉(中級編)

6.「あの人は毎回フラフラと言うことが変わって困る」という場合の会話法(中級編)

7.「ネガティブな内容が含まれる報告書、企画書、認可書類を一瞬で合意する」形容詞化戦略(上級編)

 

【関連記事の紹介】

◆ 「提案弱者」は「伝える」が分かれば躍進できる!

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 


「コミュニケーション」の他のキーワード解説記事

もっと見る
社内教育を任された時、注意するポイントとは

  あなたが社内の教育トレーナーを任されたとき、何を意識してコンテンツを決めたり、伝え方に工夫をしますか?私は『力量』という言葉の意味を意...

  あなたが社内の教育トレーナーを任されたとき、何を意識してコンテンツを決めたり、伝え方に工夫をしますか?私は『力量』という言葉の意味を意...


プレゼンテーション能力を高める、説明力と説得力とは 

  今回は、プレゼンテーション能力を高める実践訓練としての説明力と説得力のお話しです。 【目次】 1.「説明力と説得力...

  今回は、プレゼンテーション能力を高める実践訓練としての説明力と説得力のお話しです。 【目次】 1.「説明力と説得力...


人は、言葉を理解するときの『クセ』がある、説明・説得上手になるためのノウハウとは

  今回は、物質タスク型マネジメントと人間重視型マネジメントのバランス化を狙ったコミュニケーションスキルについてのおはなしです。 【目次...

  今回は、物質タスク型マネジメントと人間重視型マネジメントのバランス化を狙ったコミュニケーションスキルについてのおはなしです。 【目次...


「コミュニケーション」の活用事例

もっと見る
続けられる仕事とは、何かを成し遂げる行動を考える

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら! 1. コミュニケーションの意識を相手に向けるのは...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら! 1. コミュニケーションの意識を相手に向けるのは...


【SDGs取り組み事例】多文化共生と女性活躍推進に注力 株式会社ヤマヲ(東京都立川市)

今年、創立70周年を迎え、麺(めん)類、パスタ類の弁当や惣菜などを製造する株式会社ヤマヲ(代表取締役社長 岡部栄一氏)では、多文化共生や女性活躍推進を...

今年、創立70周年を迎え、麺(めん)類、パスタ類の弁当や惣菜などを製造する株式会社ヤマヲ(代表取締役社長 岡部栄一氏)では、多文化共生や女性活躍推進を...


コミュニケーションにおいて100点満点の模範解答を示すことは難しい

  【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカ...

  【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「コミュニケーション」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカ...