セルロースナノファイバーの基礎と評価・測定の実際、開発の指針

「セルロースナノファイバーについて知ろう」 これから使いたい方や開発してみようと思われる方向けのセミナーです。


講師


あなりす 代表 工学博士 岡田 きよみ 先生


受講料


1名41,040円(税込(消費税8%)、資料付)  


*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき30,240円      


*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


セミナーポイント


■講師より
このセミナーは、セルロースナノファイバーの一般的な知識を知り、疎水性樹脂との混合に関して考えていくための講座です。木材パルプを原料としたセルロースナノファイバーについて紙の知識をベースに違いを考える、疎水性樹脂とセルロースナノファイバーの混合がなぜ難しいのか、実際にどのような評価や測定が行われているのかについて、をお伝えします。
現在注目されている天然素材であるセルロースナノファイバーの基礎的なことを知りたい方、これから使いたい方や開発してみようと思われる方向けのセミナーです。

■受講対象者は?
・セルロースナノファイバーの基礎知識を得たい方、補強したい方
・セルロースナノファイバーをこれから使ってみたい方
・セルロースナノファイバーの研究開発者、これから研究開発に着手したい方

■受講して得られる情報・知見は?
・セルロースナノファイバーの基本的な特性
・セルロースナノファイバーと疎水性樹脂の混合のためのヒント・指針
・セルロースナノファイバーの評価・測定の実際
・特許から見たセルロースナノファイバーの開発動向


セミナー内容


1 はじめに
 1.1 なぜセルロースナノファバーなのか

2 セルロースナノファイバーの基礎知識
 2.1 同じような意味の用語
 2.2 セルロースナノファイバーとは何か
 2.3 セルロースナノファイバーの原料
 2.4 セルロースナノファイバーの特徴
 2.5 セルロースの知識
 2.6 セルロースナノファイバーの作り方
  2.6.1 家庭でもできる簡易作成方法
  2.6.2 代表的作成方法
  2.6.3 物理化学的手法
  2.6.4 物理的手法
  2.6.5 化学的手法
 2.7 同じパルプを使用したセルロースナノファイバーの違い
 2.8 セルロースナノファイバーの用途(実際の用途と可能性)
 2.9 セルロースナノファイバーの課題

3 パルプ(紙)の知識
 3.1 紙のできるまで
 3.2 叩解
 3.3 叩解程度の測定
 3.4 紙の評価
  3.4.1 坪量、厚さ、密度
  3.4.2 紙の力学評価
   3.4.2.1 引張試験
   3.4.2.2 耐折試験
   3.4.2.3 叩解と力学試験
 3.5 紙とセルロースナノファイバーの違いは何か

4 樹脂混合の課題克服のための考え方
 4.1 樹脂との混合メリット
 4.2 セルロースナノファイバーと疎水性樹脂との混合の難しさ
 4.3 セルロースナノファイバーを疎水性樹脂に分散させるには
  4.3.1 性質を変える(組成を変える)
  4.3.2 第3物質の利用(助剤、添加剤)
  4.3.3 複合体の材料分布

5 セルロースナノファイバーと樹脂との混合
 5.1 セルロースナノファイバーの準備
 5.2 樹脂との混練
 5.3 マスターバッチのありがたさ
 5.4 熱板および成形機の使用
 5.5 作成時の注意(温度、手順、速度 など)

6 セルロースナノファイバーの評価と測定
 6.1 セルロースの結晶性
 6.2 セルロースの長さ、幅
 6.3 セルロースの官能基および添加剤

7 セルロースナノファイバー / 樹脂 コンパウンドの評価と測定
 7.1 力学評価
 7.2 粘弾性評価
 7.3 熱特性評価
 7.4 セルロースナノファイバーの分散性評価 
  7.4.1 光学顕微鏡を使用した手順と例
  7.4.2 FT-IRを使用した手順と例
 7.5 透明性評価
 7.6 配向評価
 7.7 密着評価
 7.8 評価での注意点(方向性、コンパウンドの表面と内部、作成条件による樹脂分布 など)
 7.9 評価の目的(どのようなセルロースナノファイバーが理想か?)
 7.10 評価の課題

8 特許から見た開発状況
 8.1 特許を調べよう、特許から見えてくるもの

9 まとめ

<質疑応答・名刺交換>


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【大田区】大田区産業プラザ(PiO)

【京急】京急蒲田駅

主催者

キーワード

繊維・炭素系素材技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

41,040円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【大田区】大田区産業プラザ(PiO)

【京急】京急蒲田駅

主催者

キーワード

繊維・炭素系素材技術

関連記事

もっと見る