
類似セミナーへのお申込みはこちら
【2月・ライブ配信】
VE の基本手順実践テクニックを習得
目的追求型で抜本的な改善を実現!
原因追求型で改善を行うのがQC やIE、これに対してVE(バリュー・エンジニアリング)は目的追求型で改善を行うツールの1つと言われています。対象となる製品・サービスの価値(バリュー)を上げようとする時、その製品(サービス)の「機能」と「コスト」に着目し、最適なコストで、必要な機能を確実に達成させる施策を生み出す創造的な方法です。
当コースでは、VE の基本手順「機能定義」「機能評価」「代替案作成」を着実に実施できるよう、実践テクニックを習得でき、コスト改善力が飛躍的にアップします。
※「アイデア発想講座」のオプション研修なしのセミナーです。
オプション研修付きのセミナーはこちらからお申込みください。
日時
2021年2月1日 9:30~17:30
2021年2月2日 9:30~16:30 【2日間コース】
講師
丹澤 一昭 氏 ((株)RKコンサルティング)
参加費
44,750 円(一般)/37,750 円(会員)*税抜き
参加者の所属企業が日科技連賛助会員の場合は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記入してください。不明の場合は「会員不明、調査希望」と記入していただければ、当方で調査します。
またこれを機会に入会を検討したい場合は、「入会検討のため資料希望」と記入してください。案内資料を送付し、セミナー正式受け付け以前にご入会いただくと、会員価格でご参加いただけます。
受講について
■ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
■申込前に、事前に以下のテストサイトで、スピーカーとマイクのテストを確認してください。
https://zoom.us/test
*セミナー当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
■ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
特徴
● 演習によるVE の体験を通して実践的に学ぶことで、短期間でその解決能力を高めます。
● 実際に企業でVE を担当、指導した経験豊富な講師が、展開事例・改善事例をふんだんに盛り込んで講義を行います。
●「アイデア発想講座」のオプション研修付きです。アイデア発想を学ぶことで、活用の幅がいっそう広がります。
対象
職場第一線で活躍する職場長
QC サークルなどの小集団改善活動のリーダー・メンバー
VE をこれから学びたい方
カリキュラム
2日間コース
第1日 9:30~17:30
■午前
VEの概要
VEの実施手順(情報収集)
■午後
VEの実施手順
(機能の定義、機能の整理、機能別コスト分析、機能の評価、対象分野の選定)
第2日 9:30~16:30
■午前
VEの実施手順(アイデア発想、機能評価)
■午後
VEの実施手順(具体化、詳細評価、提案・発表会)
まとめ
受講料
49,225円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
49,225円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
全国
主催者
キーワード
VE/VA
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
49,225円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
全国
主催者
キーワード
VE/VA類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は... -
サイバー・フィジカルシステム(CPS)とは?安全で豊かな社会を築く仕組みと脅威・対策を解説
【目次】 現代社会は、インターネットとデジタル技術の進化により、かつてないほど便利で豊かな生活を享受しています。しかし、その一方で、... -
リバースエンジニアリングとは?リバースエンジニアリングの真実、多面性と未来
【目次】 現代社会はスマートフォンやAI、自動運転車といった最先端技術で溢れています。私たちの生活を豊かにするこれらの技術の多くは、... -
人権デューデリジェンスとは?【担当者向け】やり方・国内外の法律・企業の対策を徹底解説
【目次】 「自社のサプライチェーンで、強制労働や児童労働が行われていないと断言できますか?」今、このような問...