VPP・系統用蓄電池事業における収益化手段と今後の展望

〜需給調整市場に係る制度変遷から、将来の市場を予測する〜

開催日 2025年 9月30日(火)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    VPP・系統用蓄電池事業における収益化手段の一つとして、いまや需給調整市場への参入検討は避けては通れない。他方、需給調整市場の全商品取引開始(2024年4月)以降、目まぐるしいスピードで制度変更がなされているため、今後の市場環境を予測することが難しい状況となっている。かかる状況下において収益の最大化を狙うためには、市場制度の変遷を正確に捉えたうえで、将来の市場環境を予測し、最適な収益化手段を日々選択し続けることが必要と考える。

    本講演では、VPP・系統用蓄電池事業における収益化手段ならびに市場環境・市場制度の説明を行ったうえで、今後の展望について考察する。

    セミナープログラム

    1.収益化手段

    2.市場環境

    3.市場制度

    4.今後の展望

    5.ENEOS Powerの事業展開

    6.まとめ

    セミナー講師

    ENEOS Power(株) VPP事業部
    VPP事業企画グループ シニアスタッフ
    教来石 祥雄(きょうらいせき あきお) 氏

    2014年 大阪大学大学院 基礎工学研究科 修士課程修了。
    2014年 JX日鉱日石エネルギー(株)入社。石油精製工場のプロセスエンジニアとして従事。
    その後、太陽光のオンサイトPPAに係る新規事業立ち上げに従事。
    2022年 電力広域的運営推進機関(OCCTO)に出向。需給調整市場・同時市場の電力制度設計業務に従事。
    2025年 ENEOS Power(株)に帰任。系統用蓄電池のトレーディング・政策渉外・事業企画を担当。

    セミナー受講料

    1名につき 33,990円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間26分 テキストデータ(PDF形式)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
       Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
    <2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。


     

    受講料

    33,990円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,990円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電力技術   財務マネジメント   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,990円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電力技術   財務マネジメント   事業戦略

    関連記事

    もっと見る