<東京開催>【会場受講限定】 福島県浪江町:復興の歩みと「なみえ水素タウン構想」 実現に向けた取り組み、課題と今後の展開について

復興の、その先へ。水素が拓く、新たな社会基盤の創造

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    東日本大震災、原子力発電所事故の被害を多大に受けた浪江町では、現在、復興に向けた各種事業が活発に進んでおります。

    浪江町がいかに復興事業を進めてきたか、そして浪江町内でどのような復興プロジェクトが進んでいくのかをご説明いたします。

    また、重点プロジェクトのひとつである「なみえ水素タウン構想」については世界有数の水素事業が行われている浪江町でどのようなことが行われているのかを詳説いたします。

    セミナープログラム

    1.震災被害状況

    2.復興の歩み

    3.復興への課題
     (1)居住人口の回復
     (2)中心市街地の再生
     (3)帰還困難区域の再生

    4.復興重点プロジェクト
     (1)ゼロカーボンシティの推進
     (2)大規模酪農施設
     (3)中心市街地の再生に向けたまちづくり
     (4)エフレイの立地を踏まえたまちづくり

    5.なみえ水素タウン構想

    6.結びに

    7.関連質疑応答

    8.名刺交換・交流会

    セミナー講師

    浪江町
    副町長
    成井 祥 氏

    平成13年3月 駒沢大学経済学科 卒業
    平成13年4月 福島県庁入庁
    平成16年4月 いわき地方振興局県税部
    平成18年4月 人事領域 職員研修グループ
    平成19年4月 商工総務領域 総務企画グループ
    平成20年4月 商工労働総室 商工総務課
    平成25年4月 農林水産総室 農林総務課
    平成29年4月 福島県議会事務局総務課
    平成31年4月 財務総室総務課
    令和4年 4月  浪江町副町長(現職)

    セミナー受講料

    1名:37,900円(税込) 特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録) 

    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)

    ※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。

    受講について

    ※当日、会場受講の方限定ご講義のため、ライブ配信・アーカイブ配信はございません。


     

    受講料

    37,900円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,900円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    環境負荷抑制技術一般   プロジェクトマネジメント一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,900円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    環境負荷抑制技術一般   プロジェクトマネジメント一般

    関連記事

    もっと見る