
参加者の声から生まれた、短時間完結型の新シリーズ!
「テーマを絞って学習したい」「業務の都合上、出張や丸一日のスケジュールは空けづらい」といった声を受け、新たに開設された時間集中型のオンデマンド講座です。当セミナーでは、「現状把握」における重要な考え方や手順、そして現状を把握する際によく活用されるQC手法の一例を学びます。日々の改善活動の中で「データの取り直しや、立ち戻りなどの軽減を図りたい…」そんな方におすすめのセミナーです。
【受講月】 【締切日】
2025年4月 2025年3月24日(月)
2025年5月 2025年4月24日(木)
2025年6月 2025年5月23日(金)
2025年7月 2025年6月24日(火)
2025年8月 2025年7月24日(木)
2025年9月 2025年8月22日(金)
2025年10月 2025年9月24日(水)
2025年11月 2025年10月24日(金)
2025年12月 2025年11月21日(金)
2026年1月 2025年12月24日(水)
2026年2月 2026年1月23日(金)
2026年3月 2026年2月24日(火)
※お申し込みにつきまして、受講月は受講可能な最短での日程で受付いたします。
※視聴期間は受講月の1日から月末までの1か月間です。
※期間中は繰り返し視聴することが可能です。
※受講期間中にシステムメンテナンスが発生する場合があります、あらかじめご了承ください。
セミナー趣旨
● 出張不要のオンライン形式での講座です。
● 都合の良い時に、自分のペースで受講できます。
受講対象・レベル
現状把握について初めて学ぶ方、または長期間活用しておらず復習したい方
セミナープログラム
2時間コース
・問題に気づく
・QC的ものの見方、考え方
・データのとり方、まとめ方
・問題解決の手順とQC手法
・現状把握に有効なQC手法
セミナー講師
名倉三加代 氏(グローリー㈱)
セミナー受講料
賛助会員 7,810円
一般 9,570円
※税込み
参加者の所属企業が日科技連賛助会員の場合は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記入してください。不明の場合は「会員不明、調査希望」と記入していただければ、当方で調査します。
またこれを機会に入会を検討したい場合は、「入会検討のため資料希望」と記入してください。案内資料を送付し、セミナー正式受け付け以前にご入会いただくと、会員価格でご参加いただけます。
受講について
■オンデマンドセミナーのシステムは「Deliveru」を使用します。 【「Deliveru」の視聴テスト】
■申込前に、事前に以下の視聴テストサイトで、映像・音声が再生されるかを確認してください。
https://deliveru.jp/pretest5/ ID・PW:livetest55
■推奨環境は、以下をご覧ください。
https://deliveru.jp/faq/#Q7
■オンデマンド配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
■本セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。
受講料
9,570円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
9,570円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
全国
主催者
キーワード
品質マネジメント総合前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
9,570円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
全国
主催者
キーワード
品質マネジメント総合関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
クリーン化について(その171)クリーン化の基礎(その33)KYトレーニングとは
▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキ... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその...