各開発段階に適した規格設定・Validation(特に分析法バリデーション)実施範囲と文書管理

~各開発段階に求められる要件(品質、文書・データ管理等)の理解~

>>各開発段階に求められている要件(品質、文書・データ管理等)
>>各段階に適した品質管理(規格設定、Validation(分析法バリデーションを含む)、変更管理等)

FDAの担当官は、講演の中で、
‟規格は、開発とともに進化するという一般的な考え方は、十分受け入れられる。”
と述べている。

日時

【Live配信受講】 2023年10月30日(月) 10:30~16:30
【アーカイブ受講】 2023年11月7日(火) まで受付 (配信期間:2023年11月7日~20日)
※Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。

セミナー趣旨

新薬の開発は、探索研究に始まり、候補化合物に対するPre-formulation Study、そして非(前)臨床試験、Phase 1, 2,3臨床試験へと進み、NDAを経て承認される。このプロセスの成功確率(低分子医薬)は0.005%と非常に低いものとなっているが、開発を成功に導くためには、各開発段階に求められている要件(品質、文書・データ管理等)を十分に理解したうえで、各段階に適した品質管理(規格設定、Validation(分析法バリデーションを含む)、変更管理等々)が求められている。例えば、FDAの担当官は、講演の中で、‟規格は、開発とともに進化するという一般的な考え方は、十分受け入れられる。”と述べている。
本セミナーでは、医薬品開発における各開発段階(Pre-formulation~非臨床試験~治験~医薬品製造販売承認申請)に適応した規格設定・Validation・変更管理・文書管理に対する取り組み、そして信頼性の基準に基づいた資料作成等々、開発現場で感じている疑問に焦点を当てて解説し、新薬開発プロセスのポイント、そして各段階において適切な対応とは何かを理解し対応するための情報を提供する。

習得できる知識

1. 各開発段階の目的(Pre-formulation~非臨床試験~治験、申請)
2. 治験薬の品質と規格及び規格値の設定方法
3. 開発段階に応じた規格設定・分析法Validation・標準物質の考え方
3. 治験薬GMPへの対応‐Validation/Verificationの違い‐
4. ライフサイクルを通したValidationの考え方
5. 信頼性の基準と適合性調査のポイント

セミナープログラム

1.医薬品開発プロセスを理解する!
  1.1 医薬品開発プロセスのタイムテーブル・開発費用と各段階の失敗原因
  1.2信頼性の基準と信頼性基準‐Data Integrityへの対応‐
  1.3 Pre-formulationのポイント ‐何を検討すべきか?‐
    ・候補化合物の選択‐Lipinskiのルール5‐
    ・結晶多形をどう評価するか‐Late appearing polymorphとは‐
    ・開発方針設定に役立つ3つの薬物分類の活用‐BCS、DCS、MCS‐
  1.4 添加剤をどうやって選択するか‐添加剤の品質問題とその対応‐
    ・添加剤の選択基準‐何を評価すべきか‐
    ・添加剤の相互採用‐相互作用が添加剤の機能と関係している‐
    ・新規添加剤への対応‐原薬と同じ考え方・資料が必要‐
    ・改正GMP省令でも明記された供給業者管理のポイント

2.臨床試験の目的とそこで求められる品質とは
  2.1 非(前)臨床試験 ‐3つの品質がポイント‐
  2.2 臨床研究・臨床試験・治験・医師主導治験の違い
  2.3 Phase 1治験 ‐簡易製剤での試験と一貫性と同等性に対する理解‐
  2.4 Phase 2治験 ‐製剤に求められる品質とは?‐
  2.5 Phase 3治験 ‐市販品と同等の品質、Pivotal試験とは‐
  2.6 治験届・IND・CTA‐日米欧で何か違うか‐

3.治験薬GMPと開発段階に応じたValidation、規格設定・標準物質への対応
  3.1 開発段階に応じたProcess Validation
    ・ライフサイクルを通したProcess Validation‐Design, Qualification, Verification-
    ・Process Validation Stage 3(CPV)への対応
    ・ライフサイクルを通した変更管理‐PACPMの効果的な活用‐
  3.2 医薬品品質の進化‐規格及び規格幅‐
    ・医薬品の品質とは何か‐規格イコール品質?‐
    ・出荷規格、Reported Results、For Information Only、In Process Control
    ・規格に対する疑問とその設定方法‐工程情報に基づく設定から科学的な根拠に基づく設定へ‐
    ・非臨床試験用製剤の規格及び規格値設定の考え方と具体的な設定事例
    ・Phase 1/2用治験薬の規格及び規格値設定の考え方と具体的な設定事例
    ・Phase 3とNDA用製剤の規格及び規格値設定の考え方と具体的な設定事例
  3.3 分析法・分析法バリデーションの進化 ‐分析法のValidation/Qualification‐
    ・ICH Q2(R2)分析法バリデーションガイドライン改定のポイント
    ・非(前)臨床、Phase 1,2,3治験段階の分析法Validation
    ・ICH ガイドラインに準じたValidationは、どの段階で求められるのか
    ・分析法の変更管理-規格変更も軽微変更で対応可能?-
  3.4 品質評価に使用する標準物質(品)への対応 
    ・標準物質(品)の目的と開発スケジュールとSOP
    ・標準物質(品)に求められる品質と作成手順
    ・標準物質(品)は関するQ&A
  3.5 治験薬GMPへの対応 ‐Validationか、Verificationか‐
    ・治験薬GMPのポイント-治験薬GMP通知(2008年)のポイント‐
    ・治験薬製造‐ValidationかVerificationの判断基準とは‐
    ・治験薬GMPに準拠した原材料・文書管理
    ・治験薬製造に関するQ&A

4.医薬品製造承認申請と適合性調査
  4.1 医薬品承認申請プロセスと申請治療
  4.2 適合性調査への対応‐指摘事例から理解する‐
  4.3 承認申請書との齟齬‐齟齬の事例と発生理由、そして対応策‐
  4.4 医薬品品質システムとQuality Culture

5.まとめと質疑応答

セミナー講師

ナノキャリア(株) 研究部 部長 宮嶋 勝春​ 氏
【製薬企業、受託製造企業などにて製剤開発、技術移管、ProcessValidation、査察対応などに従事後、現職】

【主な業務】
・製剤開発(内服固形製剤、DDS製剤など)、製剤の技術移管、
・医薬品製造工場におけるGMP及び査察対応
 
【略歴】
1979.4-2000.2  ゼリア新薬工業㈱ 製剤研究所/中央研究所 (医療用医薬品、OTC製品の製剤開発)
1983.2-1985.10 米国Utah大学薬学部留学 (経皮吸収製剤の研究)
2000.3-2006.3  テルモ㈱研究開発センター (リポソーム製剤の開発と技術移管)
2006.4-2008.7  奥羽大学薬学部 製剤学、物理薬剤学担当)
2008.8-2016.5  武州製薬㈱製造技術部(技術移管、ProcessValidation、査察対応)
2016.6-2017.5  製剤機械技術学会 事務局長
2017.6-          ナノキャリア㈱ 研究部 部長


 

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:40,150円 ( E-Mail案内登録価格 38,170円 )
※WEBセミナーには「アーカイブとオンデマンド」が含まれます。
※1名様でお申込み場合、キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。

受講について

Zoom配信の受講方法・接続確認

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
  • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
  • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    ≫ テストミーティングはこちら

アーカイブ配信の受講方法・視聴環境確認

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 会場での録画終了後から営業日で10日以内を目安に視聴開始のご案内をお知らせします。
  • S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
  • 視聴期間は営業日で10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。
    (テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ)
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    ≫ 視聴環境  ≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】

配布資料

  • Zoom配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可)
  • アーカイブ配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   医薬品・医療機器等規制   医薬品・医療機器・化粧品等技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   医薬品・医療機器等規制   医薬品・医療機器・化粧品等技術

関連記事