企業のDXを成功させる性能発注方式の取組み方

トップダウンによる全体最適化を求める性能発注方式を使い,DXを成功に導く方法を事例を交えて解説!

我が国で,大企業の基幹系システム開発委託の失敗が頻発するのはなぜなのか。根本的な発注方式の変革によって,企業のDXを成功させる取り組み方を学びます!

セミナー趣旨

DXに欠かせないシステム開発委託に向けて,グローバルスタンダードである性能発注方式の取組み方(つまり,このようなものを作ってくれといった,トップダウンによる全体最適化を求める取組み方であり,システム開発には最適です。)が,我が国ではほとんどできません。他国に類を見ない我が国独自のガラパゴスである仕様発注方式の取組み方(つまり,発注者が指示したとおりに作ってくれといった,ボトムアップによる部分最適化を求める取組み方であり,システム開発には全く適しません。)が,官民のあらゆる分野で我が国の無意識レベルの常識と化しているからです。

このことが災いして,我が国では,大企業の基幹系システム開発委託の失敗・頓挫が頻発し,その責任を巡って裁判沙汰となった事例が続出しています。システム開発委託でこのようなトラブルを惹き起こしていたのでは,企業体質を変革・強化するDXの推進・実現など,叶うはずもありません。性能発注方式の取組み方でシステム開発委託してDXを推進する欧米諸国では,到底考えられない異常事態です。企業体質の優劣は,ひいては国力の優劣に繋がります。それゆえ,一刻も早く,性能発注方式の取組み方を我が国の常識とする必要があります。

ところが,戦後の我が国では,見習うべき性能発注方式の成功事例がほとんど見当たりません。土木・建築工事や各種製造請負などのあらゆる分野で,戦後の我が国は今日に至るまで仕様発注方式一辺倒だったからです。しかし,我が国でも戦前には,見習うべき理想的な性能発注方式による見事な成功事例があります。零戦です。そこで,性能発注方式で大成功を収めた零戦に学んで,理想的な性能発注方式の具体的かつ効果的な取組み方や考え方を理解し,システム開発委託に活かしていくことが肝要です。

受講対象・レベル

  • 企業のDXに携わっている方や関心のある方
  • 様々なシステム開発の手法について具体的に知りたい方
  • システム開発委託における請負契約と準委任契約の違いについて知りたい方
  • 米国のエンタープライズアーキテクトについて知りたい方
  • 我が国で大企業のシステム開発委託の失敗が頻発する原因について具体的に知りたい方
  • システム開発委託を失敗させない性能発注方式の取組み方について具体的に知りたい方

必要な予備知識

受講に当たっての特段の予備知識は必要ありません。

セミナープログラム

(1)大企業の基幹系システムの開発失敗が頻発〜我が国独自の仕様発注方式による取組み方に原因
DX(Digital Transformation)とは?
仕様発注方式の取組み方が招いた,大企業の基幹系システムの開発失敗と裁判沙汰

(2)システム開発委託に欠かせない基礎知識
ウォーターフォール型開発とアジャイル型開発
フルスクラッチ開発とパッケージを用いた開発
ノーコード開発とローコード開発
請負契約と準委任契約
ベンダーのプロジェクトマネジメント義務とユーザーの協力義務

(3)旭川医科大学−NTT東日本裁判からの教訓
NTT東日本に委託した旭川医科大学のシステム開発が失敗
〜損害賠償訴訟を提起した旭川医科大学は全面敗訴
旭川医科大学のシステム開発が失敗した要因の分析

(4)野村証券−日本IBM裁判からの教訓
日本IBMに委託した野村証券のシステム開発が失敗
〜損害賠償訴訟を提起した野村証券は全面敗訴
野村証券のシステム開発が失敗した要因の分析
米国のエンタープライズアーキテクトの取組み方

(5)零戦に学ぶ性能発注方式の真髄
20世紀の世界地図を塗り替えた零戦は,見事な性能発注方式の賜物
零戦が成功した秘訣は,「ニーズとシーズのベストマッチング」と「全体最適化の成功」
システム開発委託に失敗しないために,零戦開発プロセスから学ぶ教訓

(6)システム開発委託を成功させる性能発注方式による取組み方
経営トップまでの意志統一を図るための開発計画書を作成
受発注者間の責任の所在を明確にできる要求水準書を作成

◎ 質疑応答

セミナー講師

澤田 雅之 氏
澤田雅之技術士事務所 所長
技術士(電気電子部門)

1953年生。1978年に京都大学(院)工学研究科修士課程を修了し,警察情報通信部門の技官として警察庁に入庁。2013年に警察大学校警察情報通信研究センター所長を退職。2015年に技術士資格(電気電子部門)を取得して,澤田雅之技術士事務所を開業。
警察では,1996年当時の九州管区警察局宮崎県情報通信部長として,「宮崎県警察本部ヘリコプターTVシステム新規整備事業」を,我が国では戦後初となる「性能発注方式」で完遂。この時に得た知見に基づき,その後に情報通信部長として勤務した茨城,宮城,福岡,愛知,神奈川の各県では,建築・土木工事を含む数百件の警察情報通信システム整備事業の全てを「性能発注方式」で完遂。
技術士事務所開業後は,警察での「性能発注方式」の実践と成功で得た知見を社会に幅広く還元していくため,国土交通省,地方自治体,民間団体等で数多の講演を実施。
また,数十年来のライフワークである「性能発注方式」を集大成した書籍【「性能発注方式」発注書制作活用実践法】が,2022年9月に(株)新技術開発センターから出版された。

セミナー受講料

21,500円(消費税込)※テキスト代を含みます。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

21,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

ソフトウェア開発   技術マネジメント総合   政策・行政

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

21,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

ソフトウェア開発   技術マネジメント総合   政策・行政

関連記事

もっと見る