(源流管理に焦点を当てた)技術・製品開発部門のデザインレビュー(DR)実践セミナー

30年以上の豊富な経験からデザインレビュー(DR)実践ノウハウを提供!

企業の身の丈にあった研究、製品開発、生産技術等の開発プロセスを網羅!


★ 演習・討議の他社DR最新情報も大きな参加メリット。貴社に合ったDRを見つけませんか?


講師


ぷろえんじにあ 代表 技術士(機械 & 総合監理部門) 粕谷 茂 先生
山口大学工学部 創成デザイン工学 & メカトロ特論 講師
神奈川県開発アドバイザー(水素・燃料電池)
韓日産業技術協力財団技術アドバイザー

■ 主経歴等
・ソニー(株)にて、ウォークマン、TV&VTR、産業用ロボットの開発、
 半導体生産システムの開発
・富士ゼロックス(株)にて、プリンタ生産システム開発、
 人材開発戦略、教育講座企画、TRIZの普及活動
・ぷろえんじにあを設立し、技術及び人財開発支援、大学講師、
 NEDO・ものづくり補助金・高度化事業評価委員

■ 主要著書等
・「SEのスピード発想術」(技術評論社)
・「図解これで使えるTRIZ/USIT」(JMAM)
・プロエンジニア-コンピテンシー構築の極意-(テクノ)
・日刊工業新聞、ものづくりドットコム等の記事

■ 専門・得意分野
1. 技術開発テーマ:
 差別化戦略、新製品開発、SR Storyによる課題抽出、体系的アイデア出し、
 後戻りしない仕事の進め方
2. 人材開発テーマ:
 技術者の短期育成法、従業員が納得できる能力(コンピテンシー)評価法、
 新時代の専門職制度構築

■ 本テーマ関連の学・協会等
・日本技術士会
・日本TRIZ協会


受講料


1名46,440円(税込(消費税8%)、資料・昼食付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき35,640円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引。


セミナーポイント


■ セミナーポイント
 多くの企業でデザインレビュー(DR)やFMEAを活用しているが、十分な成果が得られていないとの声を聞きます。特に新規製品開発での有効なDR法を模索されているようです。失敗しないDRの本質は、源流にスポットを当てることです。つまり、企画段階のDRに注力して適切な手法を駆使したディスカッションに時間をかけるべきなのです。

■ 今までのセミナーと何処が違うのか? ポイントは次の通り。
1. 30年以上にわたる複数企業での新製品開発の提案者、決裁者、アドバイザー経験から
  蓄積したノウハウとなっています。
2. 企業の身の丈にあった研究、製品開発、生産技術等の開発プロセスを網羅しています。

■ 受講対象
・製品開発技術者、リーダー、デザインレビュー(DR)推進スタッフなど

■ 受講後、習得できること
・デザインレビュー(DR)の間違いがよく理解でき、自社の仕組みを改革できる。
・演習で他社の課題も聞けて、ハッと思えるポイントを確認できる。
・抜け漏れをチェックし皆で知恵を出し合うというDRの本質を再確認できる。

■ 受講に当たっての必要な予備知識

・事前に、自社のデザインレビュー(DR)の課題の要点を確認しておくこと。


セミナー内容


1.はじめに(研修の狙い)

2.デザインレビュー(DR)の基本と進め方
 2.1 DRとは
 2.2 DRの仕組みと機能
 2.3 DRの効果
 2.4 DRの種類
 2.5 DRの審査基準
 2.6 開発プロセスとDRの体系
 2.7 フェーズごとの準備資料
 2.8 DRの問題点
 2.9 課題・問題点の対応策

3.DRの抜け漏れ防止ツール
 3.1 企画書の構成と手法/チャート
 3.2 顧客要求・要素技術表
 3.3 WBS(機能系統図)
 3.4 LRC(責任権限表)
 3.5 DA(システム選択ツール)
 3.6 評価基準と定量的評価指標
 3.7 ROIシミュレーター(投資評価ツール)
 3.8 開発テーマの進捗管理法
 3.9 効率的報告書(SRストーリー)
 3.10 エキスパートリスト
 Q&A

4.DRプロセス事例
 4.1 研究開発プロセス
 4.2 生産技術プロセス

5.リスク分析のケーススタディ
 5.1 リスクとは
 5.2 リスク分析
 5.3 重点管理項目とその選び方
 5.4 自動車関連でよく使われる変更点管理分析

6.品質トラブル未然防止ツール
 6.1 ユニバーサルデザイン
 6.2 フールプルーフ
 6.3 フェールセーフ
 6.4 FMEA
 6.5 FTA
 6.6 3DCAD
 6.7 CAEシミュレーション
 6.8 タグチメソッド
 Q&A
 演習(視える化ツールSRストーリーを使ったケーススタディ)
  ※ DRのベンチマーキング事例

7.DR演習・討議(ケーススタディ)

8.まとめ ※ プロセス改革ベンチマーキング事例

(Q&A)


講師のプロフィール

「感動製品=TRIZ*潜在ニーズ*想い」実現のため差別化技術、自律人財を創出。 特に神奈川県中小企業には、企業の未病改善(KIP)活用で4回無料コンサルを実施中。

粕谷 茂

専門家専門家A かすや しげる / 神奈川県 / ぷろえんじにあ

【自分史&想い】埼玉県川越生れ、神奈川在住、質実剛健の風土育ち。子供の頃の夢は自動車の開発でしたが、オイルショックで方向転換し、井深大氏最後のプロジェクトに参画できました。感動製品開発のソニースピリッツは直伝。先輩のノウハウをベ...続きを読む

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

DR(デザインレビュー)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【品川区】きゅりあん

【JR・東急・りんかい線】大井町駅

主催者

キーワード

DR(デザインレビュー)

関連記事

もっと見る