製品開発の課題の視える化・共有化の最高のツール,QFDを学ぶ!
昨今はデザインレビューに必須ともいわれるQFDについて,具体的な事例を通じながら,基礎からわかりやすく解説します!

 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    製品開発に役立つ,未然防止にも役立つものとして,品質機能展開(QFD)が注目されています。

    たとえば,「トヨタでは品質機能展開を実施しないと設計したとは認めない」という記事が,日経ものづくりの2019年5月号に掲載されました。品質機能展開(QFD)は,特にFMEAの実施には有効です。しかしながら,成果がすぐ出るものでもなく,実施事例もまともなものは社外秘の情報が多いことから,なかなか出会えるものではありません。デザインレビューの資料として必須としている企業も増えていますが,有効に機能していない企業も散見されます。

    品質機能展開(QFD)は,製品開発の課題の視える化・共有化のツールとして,最高のシステム(しくみ)とも言われています。しかし,それだけ重要でありながら,学ぶ機会が少ないのが現状なのです。

    だからこそ本セミナーでは事例を通して,使いやすく役立つ品質機能展開(QFD)について,基本から活用法までわかりやすく解説します!

    セミナーのポイント
    ・品質機能展開とは何なのかの基本のポイント
    ・品質の確保や顧客満足のしくみなど,新製品開発活動の課題のポイント
    ・品質表の作成からQFDで期待される効果と指標まで,品質機能展開の実施におけるポイント
    ・デザインレビューでの活用のポイント

    受講対象・レベル

    ・製品企画,設計開発,試作・製造,生産技術,設備,品質保証に関係する技術者,管理者
    ・製品開発を効率よく実施したい方
    ・デザインレビューの効果をアップしたい方
    ・実際に品質機能展開(QFD)を実施しているが,効果が見えない方

    セミナープログラム

    1.品質機能展開(QFD)とは
    1.1 QFDとは
    1.2 品質表とは

    2.新製品開発活動の課題
    2.1 品質の確保
    2.2 よい品質とは
    2.3 顧客満足のしくみ
    2.4 新製品の開発における活用

    3.品質機能展開(QFD)の実施
    3.1 新製品開発活動における重点
    3.2 品質表の作成法:要求品質表の作成~目標設定
    3.3 未然防止活動への展開,故障予測~再発防止
    3.4 QFDで期待される効果とその指標
    3.5 今,どうしてQFDが見直されているのか

    4.デザインレビューでの活用
    4.1 デザインレビューとは
    4.2 デザインレビューの目的,QFDの活用法
    4.3 デザインレビューの誤解
    4.4 デザインレビューの効率化のために

    5.事例紹介

    ◎ 質疑応答

    セミナー講師

    上條 仁 氏
    CS-HK代表・シニアコンサルタント

    略歴

    1983年,日立製作所入社。パワーデバイスから自動車用半導体の設計開発,品質保証までを担当。ISO9001&ISO/TS16949(現IATF16949)認証対応,全社品質改善活動でQFDなどの普及を推進する。
    2002年に退社し,CS-HKを設立。QFD,TRIZ,FMEA/DRBFM,FTA,DR,ISO9001などのコンサルタントとして活動中。

    著書
     本気で取り組むFMEA(日刊工業新聞社),
     本当に役立つTRIZ(日刊工業新聞社・共著)

    セミナー受講料

    43,000円(消費税込)※テキスト代を含みます。


     

    受講料

    43,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    43,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    品質機能展開(品質表)   品質マネジメント総合

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    43,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    品質機能展開(品質表)   品質マネジメント総合

    関連記事

    もっと見る