
JIS Q 27001の要求事項の解釈と附属書A の対策が理解できる!
ISMSを理解するためには、JIS Q 27001規格要求事項と附属書A「管理目的及び管理策」を正しく理解することが最重要課題となります。当コースでは、規格を読んだだけでは理解しがたいISMSの基本となる附属書A「管理目的及び管理策」について、通常の2日間セミナーと同等の時間をかけ、実際の適用事例や専門用語の解説を交えながらわかりやすく解説します。
【講義時間】約9時間
【視聴期間】60日
セミナー趣旨
●JIS Q 27001の要求事項と管理策について、適用事例や専門用語の解説を交えながらわかりやすく解説します。
●組織としてどう対応すればよいのか、MSSへの対応や、関連する規格(ISO 31000など)との活用について解説します。
●情報セキュリティの重要性・必要性、ISMSの全体像が理解できます。
●ISMS審査員、内部監査員を目指す方や、もう一度勉強し直したい方のスキルアップにも最適です。
本講義は、2021年8月撮時点での情報を基にした講義内容となっております。規格改定などがあった場合は、適宜講義内容へ反映して参ります。
受講対象・レベル
- JIS Q 27001、27002規格を正しく理解したい方
- 社内で内部監査員として活躍したい方
- ISMS認証取得組織の推進リーダー、推進担当者、事務局
習得できる知識
- JIS Q 27001の要求事項と管理策
- MSSへの対応や、関連する規格(ISO 31000など)との活用
- 情報セキュリティの重要性・必要性、ISMSの全体像
セミナープログラム
単元 | 内容 | 講義時間 (分) |
---|---|---|
単元① | 【第1章】ISO/IEC 27001 適合性評価制度の概要 ISO/IEC 27001 規格序文・箇条1〜3 【第2章】ISO/IEC 27001 要求事項 箇条4 組織の状況 【第3章】ISO/IEC 27001 要求事項 箇条5 リーダーシップ |
73 |
単元② | 【第4章】ISO/IEC 27001 要求事項 箇条6 計画 【第5章】ISO/IEC 27001 要求事項 箇条7 支援 |
74 |
単元③ | 【第6章】ISO/IEC 27001 要求事項 箇条8 運用 【第7章】ISO/IEC 27001 要求事項 箇条9 パフォーマンス 評価 【第8章】ISO/IEC 27001 要求事項 第10章 改善 |
52 |
単元④ | 【第9章】管理目的及び管理策①(A.5〜A.8) | 80 |
単元⑤ | 【第10章】管理目的及び管理策②(A.9〜A.11) | 85 |
単元⑥ | 【第11章】管理目的及び管理策③(A.12〜A.14) | 93 |
単元⑦ | 【第12章】管理目的及び管理策④(A.15〜A.18) | 80 |
セミナー講師
木村歳修 氏(JRCA登録 ISMS主任審査員)
セミナー受講料
52,800円*税込
受講について
【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
- 視聴期間は受講開始日より60日間です。期間内であれば、何度でも繰り返し視聴が可能です。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- 配布資料として、講義資料のPDFデータをダウンロードいただけます。
受講料
52,800円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
サイバー・フィジカルシステム(CPS)とは?安全で豊かな社会を築く仕組みと脅威・対策を解説
【目次】 現代社会は、インターネットとデジタル技術の進化により、かつてないほど便利で豊かな生活を享受しています。しかし、その一方で、... -
リバースエンジニアリングとは?リバースエンジニアリングの真実、多面性と未来
【目次】 現代社会はスマートフォンやAI、自動運転車といった最先端技術で溢れています。私たちの生活を豊かにするこれらの技術の多くは、... -
インホイールモーターとは?常識を覆す駆動技術!EV進化の鍵は車輪の中に
【目次】 自動車の駆動システムはガソリンエンジンなどの内燃機関から、モーターとエンジンを組み合わせたハイブリッド、そして電気のみで... -
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側...