■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

セミナープログラム

Ⅰ.電力需給最適化・再エネ大量導入を実現するためのVPP・蓄電池事業

14:00~15:25 斉藤 思温(さいとう しおん) 氏

2021年4月には需給調整市場が開設され、2024年にはすべてのメニューでの市場取引が開始されることから、VPP・蓄電池には注目が集まる。一方で、昨今の電力需給逼迫・再エネ大量導入のトレンドを踏まえると、電力卸売市場の最適活用や、インバランス・容量拠出金の最小化といった、小売電気事業者・発電事業者としてのVPP活用により、VPP・蓄電池事業を収益化できる可能性が見えてきている。本講演では、ENEOSにおけるVPP・蓄電池事業の方向性を示しつつ、国内の電力市場にどのようにVPP技術を落とし込んでいくべきかについて考察していく。

1.VPPを取り巻く電力事業の市場環境変化
2.ENEOS-VPPの基本的なコンセプト
3.ENEOSのVPP関連の実証事業
4.エネルギーリソース毎の戦略
5.VPP事業の収益化手段とトレンド
6.系統用蓄電池事業の市場動向
7.質疑応答/名刺交換

Ⅱ.電力市場の変化とVPP、アグリゲーションビジネスの進展

15:35~17:00 坂東 茂(ばんどう しげる) 氏

「温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする」方針が2020年に発表されてから、再生可能エネルギーに対する投資は民間も含め、大きく拡大することは確実であり、新たなビジネスチャンスが期待される。特に、再エネ導入と両輪で進めるべき対策として、系統柔軟性の確保がある。本セミナーでは、系統柔軟性を確保することの電力系統工学上の意義、ならびに需要側リソースを用いて柔軟性を供給するVPPの経済的な意義を解説する。また、国外の電力市場におけるVPPの導入動向と、好事例となる事業がリソース確保と長期に渡る契約を維持できている要因の分析結果を紹介する。

1.再エネを主力電源にするための注目技術
 (1)再エネ導入量の増加に伴い、必要となる技術はどう変わっていくか?
 (2)自然変動電源の発電量予測技術はなぜ重要か?

2.アグリゲーションビジネスと新市場の行方
 (1)アグリゲーションビジネスは、低炭素かつ、合理的な電力システムの構築に寄与できるか?
 (2)将来の再エネ主力電源化に向け、今できることは何か?
 (3)大型DRの事例分析
 (4)VPPビジネスの事業性確保の事例分析

3.質疑応答/名刺交換

セミナー講師

斉藤 思温(さいとう しおん) 氏
ENEOS株式会社 電気事業部 電気需給室 VPP事業グループ シニアスタッフ


坂東 茂(ばんどう しげる) 氏
一般財団法人電力中央研究所 グリッドイノベーション研究本部 ENIC研究部門 上席研究員

セミナー受講料

1名につき 33,100円(税込)

同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

受講について

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの備考欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


14:00

受講料

33,100円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】紀尾井フォーラム

【地下鉄】赤坂見附駅・永田町駅

主催者

キーワード

電気・電子技術一般   環境負荷抑制技術   事業戦略

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


14:00

受講料

33,100円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【千代田区】紀尾井フォーラム

【地下鉄】赤坂見附駅・永田町駅

主催者

キーワード

電気・電子技術一般   環境負荷抑制技術   事業戦略

関連記事

もっと見る