設計段階で未然に防止するのが、製品設計者や工程設計者の役割です。
しかし信頼性を合理的に設計するには、短期間で信頼性を測定しなければなりま
せん。そのためには、従来の信頼性試験の概念を打ち破るロバスト性という新し
い概念で設計する必要があります。
本コースではロバスト性を、合理的に設計する方法を習得します。品質工学の原
点にある独創的な発想法を学び、市場で発生する問題を未然に防止する方法論を
習得できます。
※参加者全員による事例検討で理解を深めます。
ご自身の事例を検討希望される方はご持参ください。
【プログラム】
1. 製品の開発設計に時間がかかる理由はコストの壁だ
2. コストの壁を突破できない理由
3. ブレイクスルーのための視点
4. 設計のコストパフォーマンスを考える
5. ロバスト性評価の本質は弱点検出である
6. 事例での具体的手法の解説
7. グループ討議、実例で納得
【受 講 料】
1名 維持会員 28,080円(消費税8%を含む)
1名 一般 31,320円(消費税8%を含む)
品質工学会員は維持会員割引の金額でご受講いただけます。
【DVD教材】
時間場所的に本セミナーに参加できない方へは、ものづくり.comで制作した
長谷部講師によるセミナーDVD(10,584円)をお勧めします。
https://www.monodukuri.com/dvd_library/dt/6/
講師のプロフィール
学問追求ではない品質工学、実践に役立つ品質工学を目指しています
長谷部 光雄
はせべ みつお / 東京都 / のっぽ技研
「品質を改善したかったら、品質を測るな! 機能を測れ」
これが、品質工学の極意であるが、意外に理解されていないのが実態です。品質工学で挫折する人の多くが、機能の考え方に慣れないためと言われる。しかし「機能」に拘るという考え...続きを読む
受講料
31,320円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
31,320円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※お申込みいただいた方には、受講のご案内(受講券、請求書、開催案内等)を郵送にてお送りいたします。
開催場所
東京都
主催者
日本規格協会 研修事業グループ
キーワード
パラメータ設計(ロバスト設計)前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
31,320円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※お申込みいただいた方には、受講のご案内(受講券、請求書、開催案内等)を郵送にてお送りいたします。
開催場所
東京都
主催者
日本規格協会 研修事業グループ
キーワード
パラメータ設計(ロバスト設計)類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
なぜ今、調達購買機能が必要なのか?~経営を支える『見えない柱』の再評価と経営戦略~
【目次】 近年、世界経済は歴史的なインフレ、地政学的なリスクによるサプライチェーンの分断、そして原材料価格の激しい高騰という未曾有の... -
調達購買部門を「コスト部門」で終わらせないための経営戦略~戦略部門への進化が企業の成長を左右する~
【目次】 多くの日本企業において、調達購買部門は「見積を取って発注するだけのコストセンター」という認識に留まりがちです。しかし、原材... -
なぜネオジム磁石に重希土類(Dy/Tb)が必要か? 資源リスクを克服する「粒界拡散技術」を解説
【目次】 現代社会の高度な機能は、高効率なエネルギー変換技術によって支えられており、その中核にあるのが「最強の永久磁石」と称されるネ... -
ワイヤレス給電の原理、方式、特長、今後の展望、効率と実用性をわかりやすく解説
【目次】 現代社会はスマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、電力によって駆動されるデバイスに溢れています。しかしその...







