【プラテックス大阪2016会場開催セミナー】
開催概要
名 称 プラテックス大阪2016 (PLATEX Osaka 2016) 【第6回】
会 期 2016年4月20日(水)~23日(土) 【4日間】 *3年に1回の開催
開場時間 10:00~17:00 (最終日は16:00)
会 場 インテックス大阪6号館Cゾーン (大阪市住之江区南港北) http://www.intex-osaka.com
主 催 日本プラスチック機械工業会、(一社)日本合成樹脂技術協会
展示品目 プラスチック・ゴムに関する機械、装置、工場設備、原材料、副資材、製品等
【聴講方法】
当日開催分の座席券(聴講整理券)をセミナー開催日の午前10時から配布します。
配布場所は会場内セミナー受付または出展者ブースです。
開催日および内容は予告なく変更することがあります。
最新のセミナー情報、スケジュールはご来場前に本ウエブサイトでご確認ください。
講師のプロフィール
「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動
秋元 英郎
あきもと ひでお / 千葉県 / 秋元技術士事務所
大学・大学院で高分子化学を専攻して以来40年以上にわたり高分子材料・プラスチック分野一筋に生きてきました。
主な業務は以下の通りです。
【プラスチック分野の技術コンサル】
非常にニッチな分野(発泡成形、加飾技術...続きを読む
受講料
無料
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
11:00 ~
受講料
無料
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※ 無料セミナー
開催場所
大阪府
主催者
日本プラスチック機械工業会
キーワード
化学技術
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
11:00 ~
受講料
無料
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※ 無料セミナー
開催場所
大阪府
主催者
日本プラスチック機械工業会
キーワード
化学技術類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
中小企業における調達購買の現実~兼務と属人化のリスク~
【目次】 昨今、原材料価格の高騰や急激な円安の進行、サプライチェーンの不安定化など、企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。特... -
高精度加工を実現!スリッティング技術の仕組みと進化、多様なニーズへの挑戦
【目次】 現代の製造業、特にエレクトロニクス、エネルギー、医療といった先端分野において、素材を扱う「高精度加工」は製品の性能を決定づ... -
なぜ今、調達購買機能が必要なのか?~経営を支える『見えない柱』の再評価と経営戦略~
【目次】 近年、世界経済は歴史的なインフレ、地政学的なリスクによるサプライチェーンの分断、そして原材料価格の激しい高騰という未曾有の... -
調達購買部門を「コスト部門」で終わらせないための経営戦略~戦略部門への進化が企業の成長を左右する~
【目次】 多くの日本企業において、調達購買部門は「見積を取って発注するだけのコストセンター」という認識に留まりがちです。しかし、原材...





