【11月・東京開催】
ISO 9001の全体像が理解できる!
初めてISO 9001 に関わる方に!
初めてISO 9001に関わる方、ISO 9001に興味をもたれた方を対象に、ISOとは何か、ISO 9001とは何か、ISO 9001認証制度の仕組み、規格要求事項のポイントなど、ISO 9001の基礎知識として必須となる要点を説明し、1日で全体像をつかんでいただくためのファーストステップ・コースです。
人事異動などで推進リーダー・推進担当者を引き継いだ方や、QMSに関わる部門に異動された方、他部門と兼務されて忙しい方にも受講しやすい1日コースです。
日時
2020年11月10日 10:00~16:30 【1日間コース】
※ 同じ内容で開催日・開催地が異なるセミナーがあります。
(このページのいちばん下でご案内しています)
セミナー趣旨
● ISOとは何か、認証制度のしくみなど、ISO 9001 の基礎知識として必須となるポイントをわかりやすく解説します。
● ISO 9001の要求事項を、初心者にとって理解しにくい項目を中心に、具体例に基づいてわかりやすく解説します。
● ISO 9000特有の専門用語をわかりやすく解説することにより、QMSがより身近に感じられるようになります。
● ISO 9000 の基本を理解していただくために、品質マネジメントの原則を具体的に解説します。
受講対象・レベル
初めてISO 9001に関わる方、QMSの概要が知りたい方
QMS推進リーダー、推進担当者、事務局となられた方、経営者、営業部門、新入社員の方
セミナープログラム
1日コース
第1日 10:00~16:30
■午前
ISOとは、品質マネジメントとは
ISO 9000ファミリー規格と認証制度
品質マネジメントの原則と基本的考え方
ISO 9000用語のポイント解説
■午後
ISO 9001規格要求事項のポイント解説
コースのまとめ
質疑応答
同じ内容のセミナー(2020年度)
| 第1回 | 2020年4月20日 | 東京 | 【中止】 |
| 第2回 | 2020年5月13日 | 東京 | 【中止】 |
| 第3回 | 2020年6月5日 | 大阪 | 申込ページはこちら |
| 第4回 | 2020年6月9日 | 東京 | 申込ページはこちら |
| 第5回 | 2020年7月13日 | 東京 | 申込ページはこちら |
| 第6回 | 2020年8月20日 | 東京 | 申込ページはこちら |
| 第7回 | 2020年9月7日 | 東京 | 申込ページはこちら |
| 第8回 | 2020年10月5日 | 東京 | 申込ページはこちら |
| 第9回 | 2020年11月10日 | 東京 | 【このページのセミナー】 |
| 第10回 | 2020年12月7日 | 東京 | 申込ページはこちら |
| 第11回 | 2021年1月18日 | 東京 | 申込ページはこちら |
| 第12回 | 2021年2月8日 | 東京 | 申込ページはこちら |
| 第13回 | 2021年3月2日 | 東京 | 申込ページはこちら |
(既に受付を締め切った回もあります。ご了承ください)
セミナー講師
審査経験、講師経験豊富な現役の品質主任審査員、審査員
セミナー受講料
22,000円(一般)/ 18,000円(会員)*税抜き
参加者の所属企業が日科技連賛助会員の場合は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記入してください。不明の場合は「会員不明、調査希望」と記入していただければ、当方で調査します。
またこれを機会に入会を検討したい場合は、「入会検討のため資料希望」と記入してください。案内資料を送付し、セミナー正式受け付け以前にご入会いただくと、会員価格でご参加いただけます。
受講料
24,200円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
24,200円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
東京都
【新宿区】日科技連 本部
【地下鉄】都庁前駅・西新宿駅 【JR・小田急・京王・地下鉄】新宿駅
主催者
キーワード
QMS(ISO9001等)前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
24,200円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)
開催場所
東京都
【新宿区】日科技連 本部
【地下鉄】都庁前駅・西新宿駅 【JR・小田急・京王・地下鉄】新宿駅
主催者
キーワード
QMS(ISO9001等)類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
データパイプラインの設計と活用ガイド、収集・統合・分析・意思決定への道のりを解説
【目次】 現代社会は、情報技術の進化とデジタルトランスフォーメーション(DX)の波により、未曾有の「データ駆動型社会」へと変貌を遂げ... -
中小企業における調達購買の現実~兼務と属人化のリスク~
【目次】 昨今、原材料価格の高騰や急激な円安の進行、サプライチェーンの不安定化など、企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。特... -
高精度加工を実現!スリッティング技術の仕組みと進化、多様なニーズへの挑戦
【目次】 現代の製造業、特にエレクトロニクス、エネルギー、医療といった先端分野において、素材を扱う「高精度加工」は製品の性能を決定づ... -
なぜ今、調達購買機能が必要なのか?~経営を支える『見えない柱』の再評価と経営戦略~
【目次】 近年、世界経済は歴史的なインフレ、地政学的なリスクによるサプライチェーンの分断、そして原材料価格の激しい高騰という未曾有の...
ISO 9001 入門と要求事項の解説コース






