購買業務の要点:必要とされる購買人財とは

更新日

投稿日

 SCM私たちのビジネスは協力会社さんの協力なしには成立しません。もちろん、サプライヤーさんにとっても、私たち購買サイドが無ければやっていけないわけです。ということで、お互いにWin-Winになるような『しかけ』が必要になります。私たちは品質の良いものをより安く購入できることを目指します。
 
 サプライヤー側では、より取引額が拡大するように望むでしょう。これを共通目標と意識することでどのような活動を実施していくべきかについて、検討する必要が出てくるのです。
 
 私たちが求める品質を出してもらうためには品質目標を定め、それを達成できるように支援していくことが重要です。サプライヤーの製造現場があまりにも乱雑で、5Sができていないようであると品質不良は当然のごとく発生します。このような場合には、5Sへの正しい取り組み方を教えて、一緒に、5Sの達成目標を設定して改善に取り組むことです。
 
 よりよい価格で購入を求めているにもかかわらず、サプライヤーが材料費で四苦八苦しているのであれば、こちらから材料を支給してあげることも一つの方法です。このようにお互いのメリットのためにはお互いが汗をかく活動が必要になるのです。特に東南アジアのサプライヤーは、まだまだQDCの向上に対する取組もノウハウも不足しています。
 
 ここで日本の優れた管理技術を導入してあげると非常に効果があると思われます。東南アジアの会社はこのような技術の吸収に前向きですから、ぜひ指導してあげるとよいでしょう。もしかして、彼らに指導をしたところで言うことを聞いてくれないのではないか、と懸念を抱く人もいるかもしれません。
 
 確かに多くの会社の方が東南アジアで改善が進まずに悩まれている事実もあります。しかし、ここは指導力の問題ということで自分たちの責任と考えたら如何でしょ...
 SCM私たちのビジネスは協力会社さんの協力なしには成立しません。もちろん、サプライヤーさんにとっても、私たち購買サイドが無ければやっていけないわけです。ということで、お互いにWin-Winになるような『しかけ』が必要になります。私たちは品質の良いものをより安く購入できることを目指します。
 
 サプライヤー側では、より取引額が拡大するように望むでしょう。これを共通目標と意識することでどのような活動を実施していくべきかについて、検討する必要が出てくるのです。
 
 私たちが求める品質を出してもらうためには品質目標を定め、それを達成できるように支援していくことが重要です。サプライヤーの製造現場があまりにも乱雑で、5Sができていないようであると品質不良は当然のごとく発生します。このような場合には、5Sへの正しい取り組み方を教えて、一緒に、5Sの達成目標を設定して改善に取り組むことです。
 
 よりよい価格で購入を求めているにもかかわらず、サプライヤーが材料費で四苦八苦しているのであれば、こちらから材料を支給してあげることも一つの方法です。このようにお互いのメリットのためにはお互いが汗をかく活動が必要になるのです。特に東南アジアのサプライヤーは、まだまだQDCの向上に対する取組もノウハウも不足しています。
 
 ここで日本の優れた管理技術を導入してあげると非常に効果があると思われます。東南アジアの会社はこのような技術の吸収に前向きですから、ぜひ指導してあげるとよいでしょう。もしかして、彼らに指導をしたところで言うことを聞いてくれないのではないか、と懸念を抱く人もいるかもしれません。
 
 確かに多くの会社の方が東南アジアで改善が進まずに悩まれている事実もあります。しかし、ここは指導力の問題ということで自分たちの責任と考えたら如何でしょうか。単なる押しつけでは相手は動きません。コーチングの手法も織り交ぜながら、どうしたら相手が動いてくれるのかを研究しながら進めてみましょう。このような指導力こそが今の購買担当者には求められているのです。単なる値切り屋ではなく、トータルQDCを向上させ、サプライヤーを育成できる人こそが今後必要とされる購買人財なのです。
 
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その11)

1.予測できない売行き    前回のその10に続いて解説します。何がいつからどのくらい売れるのか、だれも予測できません。だから欠品になるので...

1.予測できない売行き    前回のその10に続いて解説します。何がいつからどのくらい売れるのか、だれも予測できません。だから欠品になるので...


生残りの手段としてのサプライチェーンとは

 「サプライチェーンマネジメント」(工業調査会)を私が出版したのは1998年ですが、それ以来日本国内のジャストインタイムやロジスティクスの分野で実績のある...

 「サプライチェーンマネジメント」(工業調査会)を私が出版したのは1998年ですが、それ以来日本国内のジャストインタイムやロジスティクスの分野で実績のある...


流れの速さでみる在庫時間とリードタイム

1.生産・出荷スピードと資材・製品在庫  ある電子機械メーカーでは、多品種の生産を機械部品加工、電子部品組み付け、組立て検査と別工場で行っています。検査...

1.生産・出荷スピードと資材・製品在庫  ある電子機械メーカーでは、多品種の生産を機械部品加工、電子部品組み付け、組立て検査と別工場で行っています。検査...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
在庫削減 在庫コントロールと物流(その1)

◆ 安全在庫とロット在庫  在庫は次のようにあらゆる活動の結果として生じるものです。 買いすぎの結果として生じる余剰在庫 つくりすぎの結果と...

◆ 安全在庫とロット在庫  在庫は次のようにあらゆる活動の結果として生じるものです。 買いすぎの結果として生じる余剰在庫 つくりすぎの結果と...


購買業務の要点:RFP(提案要請)

 前回のその2に続いて解説します。今後、取引をするサプライヤー候補会社は自社が付き合っていく可能性の高い会社になりますので社内で公式に候補会社として登録し...

 前回のその2に続いて解説します。今後、取引をするサプライヤー候補会社は自社が付き合っていく可能性の高い会社になりますので社内で公式に候補会社として登録し...


標準作業書 物流サービス契約の締結(その2)

  ◆ 標準作業書にサービス水準を明記する   工場内物流も物流事業者と同様の考え方を持つべきでしょう。つまり自分たちが提供す...

  ◆ 標準作業書にサービス水準を明記する   工場内物流も物流事業者と同様の考え方を持つべきでしょう。つまり自分たちが提供す...