現場の見える化

更新日

投稿日

 
  生産マネジメント
 

1. 現場マネジメントの精度

 
 私は、中小製造業の現場に立って、現場リーダーにこう問いかけることにしています。
 
 「今、順調ですか?」次は、これに対する、あるひとコマです。
 
 問いかけられたリーダーは、少しキョトンとした様子をしたかと思うと、壁にある時計に目をやり、機械周りの様子を見て、
 
  • リーダー:「順調です」
  •  本多 :「その根拠は何ですか?」
  • リーダー:「まず赤箱(不良箱)にモノが無い。この時間に、これだけのアウトプットが仕上がっている。だからです。」
  •  本多 :「なるほど。では、今順調だということを、作業者は認識できていますか?」
  • リーダー:「、、、、、いいえ、できていません。」
  •  本多 :「さっき、あそこに見える機械、止まったようですが、まだ誰も対応に来ていませんよ」
  • リーダー:「あっ、、、。すいません。ちょっと見てきます」
 

2. 現場マネジメントの精度を高めるとは

 
 質問の意図は、今順調か否かを掌握して、関係者各位がどのようにアクションをとっていくかのしくみが、どの程度仕組まれ、実行、維持されているかを伺うことにあります。
 
  • 良し悪しの基準は何か?
  • 何をどのように見れば良いか?
  • その基準は、どのように設定されたものであるか?
  • 会社方針・上位方針との関連性はどうか?
  • だれがいつ監視し、フィードバックするか?
  • 現場要員に認識されているか?
  • 貢献意欲を持ち、達成感を感じられるフィードバックとなっている...
 
  生産マネジメント
 

1. 現場マネジメントの精度

 
 私は、中小製造業の現場に立って、現場リーダーにこう問いかけることにしています。
 
 「今、順調ですか?」次は、これに対する、あるひとコマです。
 
 問いかけられたリーダーは、少しキョトンとした様子をしたかと思うと、壁にある時計に目をやり、機械周りの様子を見て、
 
  • リーダー:「順調です」
  •  本多 :「その根拠は何ですか?」
  • リーダー:「まず赤箱(不良箱)にモノが無い。この時間に、これだけのアウトプットが仕上がっている。だからです。」
  •  本多 :「なるほど。では、今順調だということを、作業者は認識できていますか?」
  • リーダー:「、、、、、いいえ、できていません。」
  •  本多 :「さっき、あそこに見える機械、止まったようですが、まだ誰も対応に来ていませんよ」
  • リーダー:「あっ、、、。すいません。ちょっと見てきます」
 

2. 現場マネジメントの精度を高めるとは

 
 質問の意図は、今順調か否かを掌握して、関係者各位がどのようにアクションをとっていくかのしくみが、どの程度仕組まれ、実行、維持されているかを伺うことにあります。
 
  • 良し悪しの基準は何か?
  • 何をどのように見れば良いか?
  • その基準は、どのように設定されたものであるか?
  • 会社方針・上位方針との関連性はどうか?
  • だれがいつ監視し、フィードバックするか?
  • 現場要員に認識されているか?
  • 貢献意欲を持ち、達成感を感じられるフィードバックとなっているか?
  • 異常発生時(または事前に)察知できるか?
 
 現場での目配りポイントを明確化・共有化し、それを見える化して現場マネジメントの精度を高めていきましょう。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

本多 貴治

トヨタ方式/IEとISO9001からの学びをベースに中堅・中小企業のマネジメント/現場改善を支援~プロフェッショナルとしてkaizenをプロモートし、日々実践、結果プロフィットを創出します。

トヨタ方式/IEとISO9001からの学びをベースに中堅・中小企業のマネジメント/現場改善を支援~プロフェッショナルとしてkaizenをプロモートし、日々...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
生産性を高めるための暗黙のルールとは

        日本の企業は、悪しき「暗黙のルール」をなくし、生産性を向上させる良き「暗黙のルール」を社内に...

        日本の企業は、悪しき「暗黙のルール」をなくし、生産性を向上させる良き「暗黙のルール」を社内に...


改善に必要なこと 儲かるメーカー改善の急所101項(その26)

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ 改善に必要なこと  「改善」とは、読んで字のごとく、「善く改める」ということです。もっと簡単にいうと物事をよ...

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ 改善に必要なこと  「改善」とは、読んで字のごとく、「善く改める」ということです。もっと簡単にいうと物事をよ...


商売繁盛に向けた「ものづくり改善」 【連載記事紹介】

  商売繁盛に向けた「ものづくり改善」の連載記事が、無料でお読みいただけます!   ◆商売繁盛に向けた「ものづくり改善」 ...

  商売繁盛に向けた「ものづくり改善」の連載記事が、無料でお読みいただけます!   ◆商売繁盛に向けた「ものづくり改善」 ...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
割り出し5軸加工 伸びる金型メーカーの秘訣 (その29)

 今回紹介する機械加工メーカーは、株式会社L製作所です。同社は、航空宇宙産業分野で高い実績があり、この分野の製品に多い、薄肉でありながら高い寸法精度を要す...

 今回紹介する機械加工メーカーは、株式会社L製作所です。同社は、航空宇宙産業分野で高い実績があり、この分野の製品に多い、薄肉でありながら高い寸法精度を要す...


品質管理 中国工場管理の基本事例(その21) FMEAの実施要求・どう対応する!

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「FMEA」に関するセミナーはこちら! 1. ドイツ企業の工場監査 ある中国企業が取引を開始する...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「FMEA」に関するセミナーはこちら! 1. ドイツ企業の工場監査 ある中国企業が取引を開始する...


事例紹介:加工現場における課長という立場

  ◆ 現場の課長が抱える悩みと解決策 【目次】 1、部長と現場の板挟み 2、加工をやっていない課長の苦悩 3、現場肌の課長さんの...

  ◆ 現場の課長が抱える悩みと解決策 【目次】 1、部長と現場の板挟み 2、加工をやっていない課長の苦悩 3、現場肌の課長さんの...