スリランカ 驚きの5S活動

投稿日

 紅茶の産地として知られるスリランカはインド洋に浮かぶ島国で、北海道より一回り小さいこの島には2000万人が暮らしています。ひょんなことから、5Sコンテストの審査員長として、20企業で実施されている5S活動を審査することになりました。

 5Sとはご存知のように、「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の頭文字のSをとったもので、企業の中に潜むムダを排除し、ムダのない状態を従業員全員で維持するという基本的な取り組みです。日本が発祥であり、多くの企業で実践されています。私はこれまで各国で5S活動に取り組む企業や公的機関を見てきましたが、この国のレベルの高さには驚かされました。

 訪問した20社のオフィスはどこも整然としていました。ファイルや鍵などの共有品は見やすく配置され、水道の蛇口にはひねる方向を明示して水を出しすぎないための工夫が凝らされています。各自の引出しの中の備品も置き場所が決められており、モノを探す手間はかかりません。製造現場にゴミや不要な道具は皆無で、役割分担や加工進捗状況が掲示板で「見える化」されているのです。

 彼らの5S活動はそれで終わりません。5Sによって得られたベネフィットを会社として定量的に示しているのです。ある会社では、書類を探す時間を削減して顧客からの問い合わせへの回答時間を短縮し、顧客満足度が高まったことを誇らしげに従業員が語ってくれました。別の会社では、一人当たりの製造コストが着実に減少していました。その他、地域の病院や学校に出向いて5S活動を支援している企業もあるほどです。

 このコンテストは、日本で30年前に研修を...

 紅茶の産地として知られるスリランカはインド洋に浮かぶ島国で、北海道より一回り小さいこの島には2000万人が暮らしています。ひょんなことから、5Sコンテストの審査員長として、20企業で実施されている5S活動を審査することになりました。

 5Sとはご存知のように、「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の頭文字のSをとったもので、企業の中に潜むムダを排除し、ムダのない状態を従業員全員で維持するという基本的な取り組みです。日本が発祥であり、多くの企業で実践されています。私はこれまで各国で5S活動に取り組む企業や公的機関を見てきましたが、この国のレベルの高さには驚かされました。

 訪問した20社のオフィスはどこも整然としていました。ファイルや鍵などの共有品は見やすく配置され、水道の蛇口にはひねる方向を明示して水を出しすぎないための工夫が凝らされています。各自の引出しの中の備品も置き場所が決められており、モノを探す手間はかかりません。製造現場にゴミや不要な道具は皆無で、役割分担や加工進捗状況が掲示板で「見える化」されているのです。

 彼らの5S活動はそれで終わりません。5Sによって得られたベネフィットを会社として定量的に示しているのです。ある会社では、書類を探す時間を削減して顧客からの問い合わせへの回答時間を短縮し、顧客満足度が高まったことを誇らしげに従業員が語ってくれました。別の会社では、一人当たりの製造コストが着実に減少していました。その他、地域の病院や学校に出向いて5S活動を支援している企業もあるほどです。

 このコンテストは、日本で30年前に研修を受けた現地の方々が、自らの成功体験を自国の経済発展に繋げたいと願って設立したNPOが毎年開催し、今年で19回目を数えています。5Sを始めても途中でトーンダウンしてしまうケースも多々ある中、ある企業の若手社員のコメントが印象的でした。「5Sは歯磨きと同じで、私の生活の一部なんですよ。」この国のモノづくり革新は確実に進んでいるとその時確信しました。

スリランカの5S

   続きを読むには・・・


この記事の著者

江崎 秀之

中小製造業の海外展開を、セミナーや企業支援実績の豊富な中小企業診断士が親身にサポート。海外展開のための公的助成制度への応募をお手伝いします。現地で想定される様々なリスクについてもお答えします。

中小製造業の海外展開を、セミナーや企業支援実績の豊富な中小企業診断士が親身にサポート。海外展開のための公的助成制度への応募をお手伝いします。現地で想定され...


「5S」の他のキーワード解説記事

もっと見る
儲けて長続きする5S、工場幹部と事務局の仕事とは

 今回は「儲かる5S」がテーマです。しかし「儲かる5S」と言うと「儲かる5Sなんてあるんですか」と必ず聞かれます。  TPM活動で高名な工場へ行くと、週...

 今回は「儲かる5S」がテーマです。しかし「儲かる5S」と言うと「儲かる5Sなんてあるんですか」と必ず聞かれます。  TPM活動で高名な工場へ行くと、週...


作業環境づくり 作業環境:5S、ムダ(その13)

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「作業環境:5S、ムダ」をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留...

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「作業環境:5S、ムダ」をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留...


見て・動いて・考える コトの大切さ

  【この連載の前回:ポカミス の原因は「錯覚」だった!へのリンク】 ◆行動変容を促す「清掃」 あなたは、清掃活動をどのように進めてい...

  【この連載の前回:ポカミス の原因は「錯覚」だった!へのリンク】 ◆行動変容を促す「清掃」 あなたは、清掃活動をどのように進めてい...


「5S」の活用事例

もっと見る
5Sの進め方-日系工場の事例(その1) 中国企業の壁(その44)

        今回は、ある日系中国工場の取組みを事例として紹介したと思います。日系工場ではありますが、5Sの取組みの中心になっていたのは、1人の中...

        今回は、ある日系中国工場の取組みを事例として紹介したと思います。日系工場ではありますが、5Sの取組みの中心になっていたのは、1人の中...


海外における品質問題解決事例

 筆者が初めて海外技術協力に携わった当時、現地でも統計的品質管理(SQC)は取り入れられていましたが、Japan as No.1といわれた日本に比べあまり...

 筆者が初めて海外技術協力に携わった当時、現地でも統計的品質管理(SQC)は取り入れられていましたが、Japan as No.1といわれた日本に比べあまり...


国際生産成功のための基本的要点(その10)

全9回をお読み下さりありがとうございます。 まず、前回最終回のクエスチョンの解答例です。 問題は「海外で活躍できる人材をどのように育てていますか? (...

全9回をお読み下さりありがとうございます。 まず、前回最終回のクエスチョンの解答例です。 問題は「海外で活躍できる人材をどのように育てていますか? (...