「特性要因図」とは

特性要因図とは

特性要因図とは、特性(結果)に対して、どのような要因が関係、影響しているかをツリー状に表わした図で、広い視野で要因を拾い上げるのに有効です。 その形状から「魚の骨」とも呼ばれます。 課題解決にあたっては、ついつい少数の目についた要因で実験、対策を進めがちですが、思わぬところに重要な要因が隠れていることが往々にしてあります。 対策に入ってしまうと多大な時間、費用が発生しますので、はやる気持ちを抑えて関係者の知見を特性要因図に整理し、優先順位を付けたうえで実験に入るのが結局は早道になります。

◆関連解説記事『特性要因図とは?QC七つ道具(その3)』

◆関連セミナー紹介

 

QC7つ道具の内訳

QC7つ道具とは品質管理に役立つツールです。「新QC7つ道具」と「QC7つ道具」の2種類があります。

 


「特性要因図」のキーワード解説記事

もっと見る
誰でも使えるQC7つ道具(パレート図と特性要因図) データ分析講座(その150)

     データ分析・活用に慣れていない方にお勧めなのが、次のQC7つ道具です。前回は「散布図」について解説しましたが、今回は「パレート図と...

     データ分析・活用に慣れていない方にお勧めなのが、次のQC7つ道具です。前回は「散布図」について解説しましたが、今回は「パレート図と...


特性要因図とは

        今回は、ものづくりの現場で使う特性要因図を解説します。    特性要因図は、結...

        今回は、ものづくりの現場で使う特性要因図を解説します。    特性要因図は、結...


QC7つ道具:特性要因図の正しい使い方とは

    1. QC7つ道具とは  QC7つ道具は品質管理の基本的ツールであり、次の7つを指します。   ヒ...

    1. QC7つ道具とは  QC7つ道具は品質管理の基本的ツールであり、次の7つを指します。   ヒ...