エネルギー、蓄電池関連の政策動向をふまえた 急伸する蓄電池市場と蓄電池ビジネスの着眼点

蓄電池をめぐる政策動向、事業環境、今後のビジネスの方向性等を詳説


5月開催セミナー高評により、半年経過動向を踏まえ再開決定!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    エネルギー関連ビジネスのあり方が大きく変化している。特にわが国では再エネ導入拡大と発送電分離を含む電力自由化を同時に達成しようとしており世界的にも類を見ない状況である。こういった中、電力システムに柔軟性を与えるものとして蓄電池に期待が集まっている。蓄電池をめぐる政策動向、事業環境、今後のビジネスの方向性等を詳説する。

    セミナープログラム

    1.エネルギー政策の方向性
      (1)エネルギーを取り巻く情勢と論点
      (2)再エネ主力電源化に向けた課題
      (3)電力ネットワークの課題
    2.蓄電池が提供できる機能
      (1)エネルギー貯蔵技術における蓄電池
      (2)分散型エネルギー資源における蓄電池
    3.蓄電池関連の政策動向
      (1)目標価格設定とインセンティブ
      (2)電力取引市場
    4.蓄電池を活用した新たな事業機会
      (1)自家消費
      (2)アグリゲーション
      (3)リユース
    5.今後の展望
    6.関 連 質 疑 応 答
    7.名 刺 交 換 会 
          講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします

    セミナー講師

    株式会社三菱総合研究所
    環境エネルギー事業本部 エネルギーシステム戦略グループ
    主任研究員
    長谷川 功 氏
    <略歴>
    2005年 早稲田大学 理工学部卒業
    2007年 早稲田大学大学院 理工学研究科 修了
    2007年 三菱総合研究所 入社
    2011年 経済産業省 資源エネルギー庁 総合政策課 出向
    2014年 三菱総合研究所 帰任

    セミナー受講料

    ▶民間参加費 1名 : 33,500円(資料代・消費税込)
    2名以降 28,500円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合)
    ▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込)


     

    受講料

    33,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:30

    受講料

    33,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    電気・電子技術一般   環境負荷抑制技術   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:30

    受講料

    33,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    電気・電子技術一般   環境負荷抑制技術   事業戦略

    関連記事

    もっと見る