【中止】事業企画担当者のための市場と技術を捉えたR&Dテーマ創出方法

継続的事業拡大に向けた研究開発テーマ設定のために
事業企画と研究開発など組織を横断して取り組む
マーケティングのポイントを紹介!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    製品ライフサイクルの短期化が進む中、事業企画や商品企画・開発のリーダー・開発担当者が市場ニーズを捉えた商品・サービスへとつながる研究開発テーマを早期に創出、選定することが求められています。
    本セミナーでは、継続的な事業拡大に向けた新しい研究開発テーマを設定するために事業企画と研究開発など組織を横断して取り組むマーケティングのポイントを紹介します。
    具体的なターゲット設定をはじめ、アイディア発想の基本手順である情報収集の習慣化の取り組み事例、コア技術の選定、ポジショニングの方法、アイディアを研究開発テーマへと昇華させる考え方を解説します。
    また、「コア技術」と「市場ニーズ」を定義しながら仮説検証で進める研究開発テーマ推進フローを講義とワークを通して習得することができます。
    そのほか、研究開発テーマの目的・ゴール、必要性を訴求し、ステークホルダーの共感を得るための「シンプル技術戦略」の概要と推進方法を説明します。

    受講対象・レベル

    研究開発部門、知的財産部門、経営企画部門など関連部門のご担当者

    セミナープログラム

    1.R&Dテーマ設定に求められるマーケティング概要
     (1)マーケティング概要
     (2)テクノロジー企業を取り巻く環境の変化
     (3)イノベーティブ商品の事例
     (4)今求められる研究開発テーマ3つのポイント
     (5)新商品を創出するための開発フロー

    2.ターゲット設定と環境分析
     (1)ターゲットを「仮」設定する
     (2)技術シーズの棚卸し
     (3)技術シーズの評価
     (4)カテゴリ別市場ニーズ調査
     (5)カテゴリ別市場ニーズの分析

    3.R&Dテーマ創出:アイディア発想
     (1)アイディアの原則「不の解消」
     (2)「不の解消」事例
     (3)アイディアを磨くコツ
     (4)ブレインストーミングの進め方
     (5)オズボーンのチェックリストを使った発散法
     (6)アイディアの一次評価
        【グループワーク:アイディア発想】

    4.R&Dテーマ創出:企画作成
     (1)アイディア収束3つの原則
     (2)主観×客観による評価のススメ
     (3)KJ法による収束法
     (4)マトリクス法による収束法とポジショニング
     (5)研究開発テーマ企画への展開
        【グループワーク:アイディア評価】

    5.R&Dテーマ創出:シンプル技術戦略
     (1)研究開発テーマ企画の深掘り
     (2)「シンプル技術戦略」の目的・役割
     (3)「シンプル技術戦略」の概要
     (4)ロードマップで押さえておくべき5つのポイント
     (5)「シンプル技術戦略」を使った研究開発テーマ推進
        【グループワーク:研究開発テーマの深掘り】

    6.R&Dテーマ創出のための人的スキル獲得
     (1)新しい価値を創出する3つのスキル
     (2)3つのスキルを獲得する施策例
     (3)これからの事業企画・研究開発人材の役割
     (4)マーケティングスキルの獲得事例

    セミナー講師

    株式会社ファースト・イノベーテック 川崎 響子 氏
    【講師紹介】
    大学卒業後、国内メーカーにおいてDRAM開発、また外資メーカーにおいてOA機器や通信機器向けのLSI開発に従事する。(株)リコーにてLSIやハード・ソフト全体組み込みシステム開発、および技術戦略立案に従事する。主に新規事業の立ち上げや新商品の開発やSoC組み込みシステム構想などを行う。また、技術戦略の立案リーダーとして、売上アップにつなげる戦略立案、および開発提案から商品実用化開発までを一貫して遂行する。2017年より(株)ファースト・イノベーテックを立ち上げ、新商品開発に関わるコンサルティングを行う。主な開発商材インクジェットプリンタ、レーザープリンタ・複合機、自動車、IOT商材

    セミナー受講料

    会員 41,800円(本体 38,000円)
    一般 46,200円(本体 42,000円)
    ※昼食(お弁当)代を含みます
    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、
    お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
    お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。


    講師のプロフィール

    革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

    川崎 響子

    かわさき きょうこ / 東京都 / 株式会社ファースト・イノベーテック

    続きを読む

     

    受講料

    46,200円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    46,200円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【千代田区】企業研究会セミナールーム

    【地下鉄】麹町駅・赤坂見附駅 【JR・地下鉄】四ツ谷駅

    主催者

    キーワード

    マーケティング   技術マネジメント総合   アイデア発想法一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    46,200円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【千代田区】企業研究会セミナールーム

    【地下鉄】麹町駅・赤坂見附駅 【JR・地下鉄】四ツ谷駅

    主催者

    キーワード

    マーケティング   技術マネジメント総合   アイデア発想法一般

    関連記事

    もっと見る