
3次元点群の基礎から特徴抽出と記述法、応用例まで詳解!
セミナープログラム
- 3次元点群の概要
- 点群とは
- 点群の特徴と情報処理
- 画像処理と点群情報処理
- 3次元センサの構造と仕組み
- ステレオ画像処理で学ぶ点群取得の基礎
- 多視点画像からの撮像位置推定と点群取得
- 3次元点群処理の基礎
- フィルタ処理とその効果
- レジストレーションとその効果
- 距離画像処理と点群処理の特徴
- 点群の構造化とデータモデリング
- 可視化と情報表現
- 情報点の補間と間引き
- 3次元モデルとコンピュータグラフィックス
- ソフトウェア開発環境の紹介
- 3次元点群からの特徴抽出とその記述法
- 法線推定法
- 表面曲率推定法
- 関数あてはめ法
- 法線差分法
- 法線相対勾配法
- 固有形状抽出法
- 特徴記述法
- 3次元点群のレジストレーション
- 再帰的近傍点探索法
- 特徴点マッチング法
- 推定動きベクトル参照による高能率化
- Corase-to-Fineアプローチによる高精度化
- 多面体構造からの仮想特徴点抽出とその応用
- 3次元点群処理の応用例
- 点群のクラスタリング
- 点群からのオブジェクト抽出と認識
- 3次元マップ
セミナー講師
岩切 宗利 氏 博士(工学) 防衛大学校 情報工学科 准教授
セミナー受講料
お1人様受講の場合 50,600円[税込] / 1名
1口でお申込の場合 62,700円[税込] / 1口(3名まで受講可能)
受講申込ページで2~3名を同時に申し込んだ場合、自動的に1口申し込みと致します。
受講について
- 本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
- インターネット経由でのライブ中継ため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
- 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
受講料
50,600円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
50,600円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
情報技術
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
50,600円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
情報技術類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
【専門家が解説】AIによる知財戦略はどこまで進化する?分析の高度化と未来像
【目次】 「競合他社の特許出願状況を、もっと早く正確に把握できないか?」 「膨大な技術文献から、自社の次の研究開発テーマのヒン... -
スマート工場とDXの違い、スマート工場が拓く生産革命の全貌
【目次】 ※本記事を執筆した専門家「濱田金男」が提供するセミナー一覧はこちら! 現在の製造業は、かつてないほど複雑で厳しい環境に置かれ... -
AIが変える製造現場!製造業DXの壁を壊すAIの力と導入メリットを徹底解説
【目次】 ※本記事を執筆した専門家「濱田金男」が提供するセミナー一覧はこちら! 世界経済が新たな転換期を迎える中、製造業はかつてない変... -
高精度・高効率を実現する粉末冶金とは?3Dプリンティングとの関係、技術進化と応用を解説
【目次】 現代の製造業が直面する課題、すなわち「高性能化」「軽量化」「コストダウン」を同時に解決する鍵として、粉末冶金(Powder...