★高分子の架橋反応と得られる架橋構造、架橋形成反応に関する最近の話題について解説します!
【アーカイブ配信:1/21~1/28】での受講もお選びいただけます。
セミナー趣旨
架橋高分子はイオン交換樹脂やヒドロゲルなど、広範囲な分野で使用されている機能性高分子材料である。
本セミナーでは、高分子網目構造を形成するためのさまざまな架橋反応を紹介し、架橋反応と得られる架橋構造について解説する。また、架橋形成反応に関する最近の話題についても紹介する。
習得できる知識
・架橋反応の基礎
・架橋反応に使われる化学反応
・新しい概念に基づく架橋反応
セミナープログラム
1.架橋高分子について
2.架橋反応の分類(化学的架橋、物理的架橋)
3.縮合系架橋高分子
3-1.フェノール樹脂
3-2.エポキシ樹脂
3-3.アルキド樹脂
4.付加系架橋高分子
4-1.ビニルエステル樹脂
4-2.不飽和ポリエステル樹脂
5.相互進入網目ポリマー
6.ヒドロゲル
7.シリコーン樹脂
8.架橋高分子の最近の話題
8-1.スマートゲル
8-2.ゲル化剤
8-3.自己修復材料
8-4.可動性架橋高分子
8-5.テトラゲル
スケジュール
13:00-14:25 講義
14:25-14:35 休憩
14:35-16:00 講義
キーワード:
高分子、樹脂、架橋、反応、構造、形成、フェノール、エポキシ、自己修復、ゲル
セミナー講師
三重大学 工学研究科 応用化学専攻 名誉教授・研究員 博士(工学) 久保 雅敬 氏
<ご専門>高分子合成、機能性高分子
<学協会>高分子学会、日本化学会、日本ゴム協会、アメリカ化学会
<ご略歴>昭和60年 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
セミナー受講料
49,500円(税込、資料付)
■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
・1名で申込の場合、39,600円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
ライブ配信とアーカイブ配信(見逃し配信)両方の視聴を希望される場合は、会員価格で1名につき49,500円(税込)、2名同時申込で55,000円(税込)になります。お申し込みフォームのコメント欄に「ライブとアーカイブ両方視聴」とご記入下さい。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。
- 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
受講料
49,500円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
49,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
高分子・樹脂材料 高分子・樹脂加工/成形前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
49,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
高分子・樹脂材料 高分子・樹脂加工/成形関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
静電粉体塗装とは?常識を覆す塗装技術!静電粉体塗装の可能性
【目次】 今日の製造業において、製品の表面処理は品質と機能性を左右する重要な工程です。その中でも、環境負荷の低減と高性能化を両立する... -
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
-







