ベンチマーク・グランドファザリングによる無償割当と上下限価格、その他の制度設計と今後の見通し

2026年4月 本格始動するGX ETS(排出量取引制度)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    2024年5月に成立した改正GX推進法に基づき、2026年4月にGX ETS第2フェーズが本格稼働します。これに向けた制度設計の詰めの議論が2024年末を目途に進められており、本講義では取りまとめられたGX ETS第2フェーズの詳細について、無償割当、上下限価格の設定、及び関連する制度設計について解説、今後への影響について展望します。

    セミナープログラム

    1. GX ETS第2フェーズに向けた議論
     (1) GX推進法改正までの経緯
     (2) GX推進法改正とGX ETS
     (3) GX ETS第2フェーズの制度設計

    2. GX ETS第2フェーズの詳細
     (1) 第2フェーズの全体像
     (2) 無償割当
      ① 排出枠の割当
      ② ベンチマークによる無償割当
      ③ グランドファザリングによる無償割当
     (3) 上下限価格の設定
      ① 参考上限取引価格 (上限価格)
      ② 調整基準取引価格 (下限価格)
      ③ 上限価格と下限価格の水準
     (4) その他の制度設計
      ① オフセットクレジットの利用
      ② コンプライアンスサイクル(割当申請、排出量算定、登録確認機関による検証、排出枠の償却、罰則)
      ③ 移行計画等

    3. GX ETSの今後の見通し
     (1) 無償割当
     (2) 排出枠価格の見通し
     (3) 今後の見通し

    4. 関連質疑応答

    5. 名刺交換・交流会

    セミナー講師

    一般財団法人日本エネルギー経済研究所
    環境ユニット 気候変動グループ
    主任研究員
    清水 透 氏

    2010年3月 麗澤大学大学院国際経済研究科経済・政策管理専攻修了(経済学博士)
    2010年4月 財団法人日本エネルギー経済研究所 地球環境ユニット気候変動政策グループ研究員
    2017年4月 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 環境ユニット 気候変動グループ 主任研究員

    主に国内外の炭素税や排出権取引等のカーボンプライシングに関する調査・動向分析、2050年カーボンニュートラルに向けた各国シナリオの比較、中国・インド・サウジアラビア・南アフリカ等の途上国での政策支援、機器のエネルギー効率向上に関する国際会議への参加等、国内外のエネルギー気候変動関連の調査研究に従事。
    2028年から開始される化石燃料賦課金や2033年に導入される特定事業者負担金の単価試算(清水・坂本(2023))等、国内のカーボンプライシングに関する動向に精通、GX ETSの制度設計にも寄与している。

    セミナー受講料

    1名:37,520円(税込) 2名以降:32,520円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
     但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

    ※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。

    受講について

    【会場またはライブ配信受講】
    ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。

    【アーカイブ配信受講】
    <1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
    <2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
    <3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを
       させていただきます。


     

    受講料

    37,520円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,520円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    地球温暖化対策技術   政策・行政   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,520円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    地球温暖化対策技術   政策・行政   事業戦略

    関連記事

    もっと見る