航空の脱炭素を左右する切り札、SAFの現実

~国内外プロジェクトの最新事例とコスト比較から探る実装の展望~ 

開催日時 2025年10月16日(木)  13:30 - 15:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    航空機は電化することは困難である。航空燃料はバイオマスや再エネから製造されなければならない。日本でも廃食油からのSAFの製造が開始された。海外ではバイオエタノールや廃材のガスからFT合成でSAFが製造開始された。また、CO2と再エネ水素からのFT合成も始まっている。これらの製法とコスト、優先順位などを解説するとともに、逆シフト反応やアップグレーディングについても言及する。

    セミナープログラム

    1. 航空燃料
     (1) 航空燃料の規格
     (2) 航空燃料の規制

    2. バイオマスから航空燃料の製法
     (1) 油脂、廃食油からSAFの製法
     (2) バイオエタノールからのSAFの製法
     (3) 糖、廃材からのSAFの製法
     (4) 都市ゴミからSAFの製法

    3. CO2、H2からSAF 
     (1) メタノールからSAFの製造
     (2) FT合成によるSAFの製造
     (3) 小型FT合成装置
     (4) 逆シフト反応
     (5) アップグレーディング

    4. SAFの実装
     (1) SAF導入のロードマップ
     (2) 各種SAFの製造コスト

    5. SAFプロジェクト動向
     (1) 欧州、欧州
     (2) 日本

    セミナー講師

    アイシーラボ
    ICLabo
    代表
    室井 髙城 氏

    1968年 福島高専工業化学科卒
    1968年 住友金属鉱山株式会社
    1969年 日本エンゲルハルド株式会社(旧エヌ・イーケムキャット株式会社)
    1982年 Engelhard プロセスのライセンシング カスタム触媒グループリーダー
    1998年 化学触媒事業部長(貴金属触媒, ガス精製触媒, 石油精製触媒, ファインケミカル触媒, 貴金属の回収精製)
    2000年 理事・化学触媒事業部長 
    2002年 事業開発部長(燃料電池, ポリオレフィン触媒, 
    2003年 執行役員 事業開発担当
    2005年 執行役員 化学触媒担当
    2006年 触媒学会副会長
         早稲田大学招聘研究員
    2007年 エヌ・イーケムキャット常勤顧問
         神奈川大学非常勤講師
    2008年 アイシーラボ設立
         BASFジャパン主席顧問   
    2014年 NEDO 戦略センター 環境・化学ユニット客員フェロー

    セミナー受講料

    1名:37,330円(税込) 2名以降:32,330円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    受講について

    <1>配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は2週間です。視聴期間延長は一切いたしかねますので、予めご了承ください。
    <3>配信動画視聴は、申込者ご本人に限らせていただきます。


     

    受講料

    37,330円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    37,330円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   航空・宇宙技術   地球温暖化対策技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    37,330円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   航空・宇宙技術   地球温暖化対策技術

    関連記事

    もっと見る