
本セミナーは、GMP Auditor育成プログラムの修了生のみお申込みいただけます。
修了生ではない方はご参加いただけませんので、予め、ご了承ください。
セミナー趣旨
当社は、GMP Auditor育成プログラムを2015年から開催し、本年9月開催で20期を迎えます。これまで多くの方にご参加いただき、修了生の皆様におかれましては、多方面でご活躍のことと存じます。
本研修では、修了生の皆様を対象としたフォローアップ研修として、国内当局、また米国FDAの調査や最新の指摘事例、その指摘の意図について解説します。また、Dxをいかに活用し、本来の生産、品質業務の時間を生み出すか、ドラフトガイダンスのAnnex22も踏まえて解説します。加えて、当社の有償サービスである「pharmo.AI」の活用方法もご紹介します。各講演が、GMP監査および品質保証業務への参考となりましたら幸いです。
なお、演者以外にも弊社コンサルタントが参加しますので、日常業務でお困りの点もご相談いただけます。また、修了生同士の交流も、活発にしていただきたいと考えております。
変わらず業務ご多忙のことと存じますが、皆様との再会を心より楽しみに、お待ちしております。
セミナープログラム
①13:30~14:20
国内当局査察の傾向と指摘事例
②14:25~15:05
FDA査察の傾向と国内企業における指摘事例(Form483)
③15:15~15:45
GMPにおけるDx活用を考える~PIC/S GMP Guide Annex22のdraftを踏まえて~
④15:50~16:20
GMP特化型AIエージェント「pharmo.AI」の紹介
⑤16:20~16:50
全体Q&A ※日頃、ご業務でお困りの点もご質問いただけます。
⑥17:00~18:30 ※自由参加
交流会(軽食、お飲み物をご用意いたします)
※18:30終了予定
セミナー講師
株式会社シーエムプラス
コンサルティング事業本部 下条 芳敬、田中 良一
教育・情報事業本部 高栖 光司
セミナー受講料
講料:1名、9,900円(税込)
●申込締切り:2025年10月2日(木)15時まで
●講演資料:テキストを用意し、当日配布いたします。
●よくあるお問合せ一覧はここをクリック
※申込フォームでは、1名様ずつお申込みください。
※複数名同時申込割引もございませんので、予めご了承ください。
備考
■注意事項(予めご了承の上、お申込み下さい。)
【申込時】
●受講料はセミナー開催5営業日前の15時までにお振込み下さい。
●定員に達し次第、申込を締め切ります。
●最小開催人数3名に満たない場合、中止とさせて頂きます。
●講師及び当社のコンペティターの場合、受講をお断りする場合がございます。
【セミナー当日】
●名刺を以て受講券とします。お忘れなきようご持参ください。
●録音・録画(静止画・動画)行為は固くお断りします。
●会場では講義中のパソコン・携帯電話等の使用をお断りします。
受講料
9,900円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
9,900円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
神奈川県
主催者
キーワード
医薬品技術 医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS) 医薬品・医療機器・化粧品等規制
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
9,900円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
神奈川県
主催者
キーワード
医薬品技術 医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS) 医薬品・医療機器・化粧品等規制関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
-
-
【ものづくりの現場から】革新的医療器具"AIBOU"に学ぶ、医工連携の取り組みとは(豊國)
ものづくりドットコムの連載「ものづくりの現場から」では、現場の課題や解決策に注目し、ものづくりの発展に寄与する情報を提供しています。今回は、医療機器分...