〜規制と業界動向、技術の最前線、ビジネス視点での理解〜

開催日 2025年 9月 2日(火)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    PETボトルの軽量・携帯性、日々購入する食料品の衛生面など、プラスチックは重要な役割を担っています。自動車でも車内で見渡すほとんどすべての部品はプラスチック製です。電気自動車や水素燃料自動車も、バッテリーや水素タンク、電装品の絶縁や筐体など、プラスチック無しでは成り立ちません。一方で、海洋汚染やマイクロプラスチックなど、プラスチックの弊害が取りざたされています。さらには、温室効果ガスとなる化石燃料由来のプラスチックはその使用さえも問題視されています。

    確実なリサイクル、化石燃料の使用量低減や再生可能材料への置き換えなどが推進されています。単なるリサイクルやカーボンニュートラル対応から、それらの取り組みが経済合理性に合致して持続可能なビジネスに落とし込む循環経済が最終的な絵姿となっています。

    環境先進地域であり、同時に規制による世界的な優位性を追求している欧州から、寿命となった車の確実な循環活用を目指しての規制案が出されています。EUのELV規則案です。

    我が国ではその対応をも視野に入れて、政府系や業界団体、さらには個社での取り組みが進んでいます。これらの取り組みは多岐に渡るとともに相互に関連するなど輻輳しています。

    車載プラスチックにフォーカスしたセミナーを企画しました。最新動向や今後の取り組みの参考となる具体事例の解説・紹介のセミナーとなっています。

    セミナープログラム

    1.プラスチックの功罪のおさらい
     (1)美ら海水族館での体験  (2)ヤクルトの宅配
     (3)プラスチックを車載で活用するメリットと注意点

    2.リサイクル、カーボンニュートラルとサーキュレーター
     (1)リサイクルの種類 : 水平/カスケード/ケミカル/サーマルリサイクル
     (2)共通点と相違点

    3.車載プラスチックの海外での規制動向
     (1)EU ELV ・これまでの検討経緯 ・2025年1月修正案  (2)中国の現状

    4.日本における規制と業界動向
     (1)規制法規  (2)環境省、経産省等や業界団体
     (3)産学官の取り組み状況  (4)主な取り組み例

    5.技術最前線 -個社の対応を中心に事例紹介
     (1)プラスチックのリサイクル  (2)プラスチック使用量の低減、バイオへの置き換え
     (3)易解体性

    6.サーキュラーエコノミー
     (1)トヨタ自動車・ホンダ・日産自動車の取り組み状況
     (2)産学官連携による「日本目線」での動向

     

    セミナー講師

    株式会社Tech-T 代表取締役 (元トヨタ自動車/Samsung SDI)
    博士(工学)
    高原 忠良(たかはら ただよし) 氏

    トヨタ自動車においては、バンパやインパネ、ガソリンタンクなどのプラスチック材料や成形加工の開発と量産化、さらにその評価のためのデジタル技術の構築と実務展開に従事しました。その後、韓国サムスン系の第一毛織(現ロッテ先端素材)では、エンジンプラスチックの自動車用途開発を担当し、日本・中国・タイの自動車メーカと協業しました。2020年からは、株式会社Tech-Tにて今後の車載プラスチック動向の調査分析と情報発信に取り組んでいます。特に近年は各種EV・FCVの試乗評価。中韓の現地調査などを元にオリジナルの視点でコメントを発信しています。プラスチック成形加工学会、自動車技術会 会員。

    新日本無線株式会社(現社名:日清紡マイクロデバイス) 高融点金属・セラミックの研究。トヨタ自動車 樹脂部品生産&材料・加工技術・CAE開発。Samsung SDI(韓国本社) エンプラ研究所。大手自動車メーカ 研究所 次世代車要素技術開発。2017年〜2025年3月 埼玉工業大学 客員教授。2020年〜現職 株式会社Tech-T(ビジネスブランド名:技術オフィスTech-T)設立。

    セミナー受講料

    1名につき 34,210円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間54分 テキストデータ(PDF形式)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
       Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
    <2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。


    講師のプロフィール

    トヨタ式の ” ち密さ ” をサムスン流の ” スピード ” で! 自動車業界 × 樹脂部品を中心に開発から製造までのコンサルティング

    高原 忠良

    たかはら ただよし / 愛知県 / 株式会社Tech-T(技術オフィスTech-T)

    トヨタ自動車ではエンジニア、そしてマネージャとして、多くの車をお客様に届けるための開発・製造に従事しました。
    その後、韓国でサムスン本社の研究所での勤務では、エンプラ材の開発から拡販までを担当しました。
    いずれもグロ...続きを読む

     

    受講料

    34,210円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    34,210円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    モビリティマネジメント   自動車技術   高分子・樹脂技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    34,210円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    モビリティマネジメント   自動車技術   高分子・樹脂技術

    関連記事

    もっと見る