
〜中国の内外市場での競争・共存戦略〜
セミナー趣旨
中国のクルマはSDV(Software-Defined Vehicle)・スマートキャビン化の実装において世界をリードしていると認識されるが、昨今では、AIDV(AI Defined Vehicle)としてインテリジェントカーを再定義する動きがある。中国政府は今年3月に発表した政府活動報告(全国人民代表大会)の中でも、「AI+」(人工知能プラス)として、AIを起点としたクルマづくりとサービスづくりが今後のモビリティ産業の発展方向であると宣言されている。
本セミナーにおいては、急速に発展している中国車の変化のポイントを理解した上で、SDVからAIDVへと移行することにより商品やサービスがどのような進化機能を遂げているか、その進捗状況を把握する。そして、こうしたクルマが急拡大する海外輸出によって、中国の内外市場での競争・共存戦略のあり方や能力がどのようなものかを具体的事例を用いて詳述していく。
セミナープログラム
1.中国車の変化ポイント
(1)売れ筋モデルのトレンド
(2)車内外装備アイテムのトレンド
(3)サプライヤー交代の変遷 など
2.中国車でできること
(1)車載OS俯瞰図
(2)Huawei Harmony OS
(3)Xiaomi Hyper OS
(4)自動運転 など
3.猛追する海外輸出
(1)中南米、東南アジアでのプレゼンス
(2)中国、東南アジアでの嗜好性、商品性の違い
4.中国車、企業との競争・共存戦略
(1)主要企業の取組み事例
(2)中国車との競争戦略
(3)中国車との共存戦略 など
5.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
株式会社現代文化研究所 上席主任研究員
調査研究本部 第3領域リーダー
八杉 理(やすぎ おさむ) 氏
90年代初頭より中国現地で自動車産業・市場の研究活動を開始。トヨタ系マーケティング会社に勤務時には、トヨタブランドの海外コーポレートマーケティングPDCA構築を手掛けた他、大手広告代理店とともに商品・技術ネーミング開発にも携わるシニアマーケティングアナリストを歴任。また、グローバルのモーターショー等イベント会場調査を実施しており、主要ブランドの先端技術動向にも精通するエバンジェリスト。一貫した“現場重視”のリサーチャーでもあり、豊富な現地の人脈ネットワークを活用し、常に“リアルな中国”を伝えている。
著書に、『巨大化する中国自動車産業』日刊自動車新聞社、『東アジア地域協力の共同設計』ミネルヴァ書房等分担執筆の他、各種紙誌・サイトへ執筆協力、業界団体や企業内でのセミナーも実施。
明治大学大学院(商学)、中国人民大学(商学)修了。
※現代文化研究所はトヨタ自動車株式会社が全額出資・連結の調査・研究法人。なお、本セミナーの主旨は個人の見解であり、所属する会社やその関連機関とは一切関係がありません。
セミナー受講料
1名につき 34,210円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
※複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
追記をお願い致します。
受講料
34,210円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る-
2025/08/22(金)
12:30 ~ 16:30
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
インホイールモーターとは?常識を覆す駆動技術!EV進化の鍵は車輪の中に
【目次】 自動車の駆動システムはガソリンエンジンなどの内燃機関から、モーターとエンジンを組み合わせたハイブリッド、そして電気のみで... -
フィジカルAIとは?定義、仕組み、応用例から未来の課題まで徹底解説
【目次】 これまでのAIが主にデジタル空間でのデータ処理や情報分析に特化していたのに対し、フィジカルAIは現実世界と直接インタラクシ... -
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -
モビリティ革命とは?モビリティ革命が描く未来の移動と新しい社会システムの探求
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「自動車技術」に関する オンデマンド セミナーはこちら! 21世紀に入り、私たちの生活は急速に変化...