製薬用水管理入門~初心者がよく起こしがちな問題点を踏まえて~

製薬用水システムが重要なのは分かっているけど、図面も実機も複雑で難しそう…と考えている方に、製薬用水システムをシンプルにとらえ、管理のポイントが掴めるように解説します! 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      本講演は、ヤングプロフェッショナル向けに製薬用水システムにおける装置や水質の管理のポイントの理解を深めて頂くことを目的としています。そのため、製薬用水システムに期待する機能・性能と、その達成手段の紐づきが明確になるよう解説致します。
      稼働中の装置だけでなく、新規設備の導入時においても留意すべきポイントを併せて共有致します。今現在の業務対応だけでなく、今後業務の幅を広げるスキルアップの一助となる内容を目指しております。

    習得できる知識

    ・製薬用水の規格概要が理解できる。
    ・製薬用水のシステム概要が理解できる。
    ・P&IDや電気図面が読めるようになる。
    ・製薬用水の装置・水質の管理の勘所が分かるようになる。
    ・将来的に自社の製薬用水システムのあるべき姿を描くことができる。 

    セミナープログラム

    1.製薬用水システム概要
     1.1 水質規格(常水、精製水、注射用水)について
     1.2 製薬用水設備 要素技術(各構成装置)と設計留意点
     1.3 設備具体例紹介とトラブル事例
    2.製薬用水システムP&IDと電気図面の理解
     2.1 全体説明(P&IDはなぜ複雑なのか)
     2.2 P&IDの基本的なルール(シンボル,記号の意味)
     2.3 P&ID具体例から見る設計の意図
     2.4 簡単な電気図面の見かた
    3.製薬用水システムの管理
     3.1 消耗品類交換と留意点(材質選定やメンテ後のサニタイゼーション)
     3.2 TOCと導電率の管理とトラブル事例
     3.3 微生物管理とトラブル事例
     3.4 微生物迅速測定について
    4.膜ろ過WFI製造装置について
     4.1 蒸留法との比較と課題
     4.2 微生物管理(微生物迅速測定器の活用)
    5.今後期待される製薬用水システム
     5.1 省エネと省人化の達成
    (質疑応答)


    *途中、小休憩を挟みます。

    セミナー講師

     日本濾水機工業(株) 技術部 次長 小西 貴樹 氏

    ■ご経歴等
    1994年 日本濾水機工業(株)入社 技術部配属後に製薬用水設備の制御、試運転、メンテナンス、バリデーションを担当。
    2013年 技術部管理職として製薬用水設備のメンテナンス、トラブル対応、開発とそのマネジメントを対応。
    併せて販促や説明会・講演会の講師、書籍・雑誌 共著などの活動を実施。
    ■ご専門および得意な分野・ご研究
    製薬用水システム設計(基礎設計と制御シーケンス)、バリデーション(I/OQ)、試運転調整、メンテナンス、トラブル対応
    本テーマ関連のご活動等
    ・2021年 一般社団法人 製剤機械技術学会 第11回GMP技術勉強会 講師
         【製薬用水設備のGMP動向対応〜超ろ過法による注射用水〜】
    ・2023年、2024年 東京理科大学 GMP教育訓練コース 講師
         【製薬用水システム編GMP対応エンジニアリング講座】
    ・2023年 (株)じほう【ゼロから学ぶ製薬用水システム】共著
          4章:製薬用水システムの構築
          5章:製薬用水システムの維持管理
    ・2025年 (株)R&D支援センター 企業セミナー 講師
         【製薬用水設備の設計・バリデーション・適格性評価と管理】
    ・2025年 (株)じほう【PHARM TECH JAPAN 2025年6月号】特集 共著
          ・特集 堅牢な製薬用水システム構築の勘所
           ③製薬用水システムの要素技術

    セミナー受講料

    【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 36,300円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円

    【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

    *学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)
      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
    • Zoomを使用したオンラインセミナーです
      →環境の確認についてこちらからご確認ください
    • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
      →こちらをご確認ください

     

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   分析化学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    36,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   分析化学

    関連記事

    もっと見る