
【医療機関専門社労士が解説】
〜外部依存から脱却するための人材活用と院内リスキリング戦略〜
セミナー趣旨
医療DX推進や診療報酬改定への対応が加速する一方で、それを支えるIT人材の不足が叫ばれています。院内IT人材の確保が医療機関共通の課題となる中、特に中小規模病院や地方病院では、システム部門における外部業者への依存が進んでいる現状も見られます。
しかし、こうした「外部業者頼み」の状況は、院内へのノウハウの蓄積を阻害し、将来に向けた自立的なシステム運用や業務改善力の低下をもたらします。
本セミナーでは、IT人材が採れない時代において、現有職員のリスキリングによる戦力化に主眼を置きつつ、外部資源の戦略的活用による実践的なIT人材確保策を、元病院事務職の社労士の立場から体系的に解説します。
さらに、リスキリング関連の補助金・助成金制度の最新動向や活用法にも触れながら、医療機関がIT人材育成を進めるための現実的な方法を整理し、経営改善につながる人材戦略・組織づくりの具体策を提示します。
セミナープログラム
1.医療DX推進の最新動向とIT人材に求められる役割
2.医療機関におけるIT人材不足の現状と課題
3.IT人材確保・育成の具体策と院内リスキリング実践例
4.外部資源の活用とノウハウ移転・内製化のポイント
5.リスキリング関連補助金・助成金の最新動向と実践活用法
6.質疑応答
セミナー講師
吉澤社労士事務所 代表
吉澤 宏行(よしざわ ひろゆき) 氏
吉澤社労士事務所 代表。
東京都日野市出身。1997年中央大学法学部卒業後、一般財団法人船員保険会に入職。法人傘下の医療機関にて幅広く事務職に従事。
2014年独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)に移行後、系列病院にて医事・健診・総務部門の責任者を経て2024年に独立。
医療に特化した社労士として、研修やセミナー、ブログを通じて、医療機関の現場課題に即した支援を実行中。
セミナー受講料
1名につき 33,880円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
1名につき、追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
追記をお願い致します。
受講料
33,880円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,880円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
医療機器・医療材料技術 組織戦略
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,880円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
医療機器・医療材料技術 組織戦略関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
AI時代における組織運営の鍵、AI時代に発揮するリーダーシップとは
【目次】 国内最多のものづくりに関するセミナー掲載中! ものづくりドットコムでは、製造業に関するセミナーを常時2,000件... -
ワークエンゲージメントの高め方とは、人の心を動かせる組織作り
個人の仕事に対するモチベーション(ワークエンゲージメント)の高まりが、経営効率を高め、ハイパフォーマンスを維持します。今回は、仕組みの... -