今後求められる健康医療DX

-バックキャスト視点への転換と他産業との連携- 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    従来の「改革」は進めようとしてもなかなか進まない改革であった。一方、DXとは何もせずとも予想よりも迅速に進んでしまう改革である。その性質も規模も従来とは全く異なり暗中模索の状況であるが、幸い人類は「産業革命」においてDXに比肩する改革の経験がある。

    本講演では、その本質を考えた上で、平和な時代における日本人の特長とも言えるフォアキャスト視点から、改革の時代に必要なバックキャスト視点への転換の必要性を提案する。さらに、健康医療分野での具体的な事例や活動について、途上国での事例も含めて紹介したい。また、健康医療領域と介護領域の連携のみならず、その他の産業領域との連携についても一緒に考えたい。 

    セミナープログラム

    1.DXの本質を考えバックキャスト視点を取り入れよう

    2.現在の医療DX政策の役割とは

    3.PostDX時代とは、どういう時代か

    4.PreDX時代の今、我々は何をするべきか?

    5.取り入れるべき・育成するべき人材

    6.質疑応答

    セミナー講師

    九州大学病院メディカル・インフォメーションセンター センター長、国際医療部長、副病院長
    九州大学大学院医学研究院医療情報学分野 教授
    九州大学健康医療DX推進部門長
    中島 直樹(なかしま なおき) 氏

    2014年より九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター 教授/センター長。
    2023年から九州大学医学研究院医療情報学分野 教授。
    長年、医療情報分野で活動し、2019年〜2022年の間、日本医療情報学会代表理事。
    2021年からは、アジア太平洋医療情報学会理事長、国際医療情報学連盟副会長を歴任。
    糖尿病専門医、医学博士。

    セミナー受講料

    1名につき 33,660円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
    可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
    お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
       お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

    ■アーカイブ配信について
    <1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
       視聴用URLをお送り致します。
    <3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

    ※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
     1名につき、追加料金11,000円(税込)で承ります。
     ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
     複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
     追記をお願い致します。


     

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医療・介護マネジメント   DX一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医療・介護マネジメント   DX一般

    関連記事

    もっと見る