顧客要求の多様化・短期開発に対応した信頼性試験を実現する! 

最近の事例に見られるように、商品安全につながる信頼性問題の発生は企業業績に大きな影響を与えます。製品開発段階で信頼性を確実に造り込むために、製品のライフサイクルで発生する問題を開発段階で効率的かつ効果的に確認することが求められています。

当講座では、製品のライフサイクルで発生する問題を確認するための信頼性試験を、効果的かつ効率的に実施するための試験計画の作成や実施方法、結果の解析法について、経験豊富な講師陣が事例に基づき体系的に紹介します。

-開催レポート(動画、講演資料公開)
『信頼性試験を成功に導く3つの側面』無料オンライン講演会

-コラム
『信頼性試験-イノベーションを引き起こす新製品を上市する為の信頼性検証技術-』

 

日時

2025年 9月 16日(火)~17日(水)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    ● 信頼性試験を効果的・効率的に実施するための計画作成・実施方法や結果の解析の考え方・進め方を体系的に習得できます。
    ● 短期開発へ対応するための加速試験法やシミュレーションを利用する際の基本的な考え方やその実際について、先進事例を通じて理解できます。
    ●クロストーキング(情報交換会)で、参加者同士が意見交換することにより、現状の課題を広く知ることができます。
     

    受講対象・レベル

    研究・開発・設計・品質保証・生産・製造技術・試作・実験などに携わっている技術者・研究者

    セミナープログラム

    2日間コース

    第1日 9:25~17:30
    ■午前
    ・信頼性工学の基礎
    ・製品開発ステップの中での信頼性試験
    ・信頼性物理の基礎

    ■午後
    ・信頼性試験結果の統計的解析手法
    ・物理的解析技術
    ・電子機器・部品の信頼性課題
    ・パワーデバイスの信頼性試験と故障事例
    ・クロストーキング(情報交換会)

    第2日 9:30~16:45
    ■午前
    ・半導体デバイスの信頼性試験事例

    ■午後
    ・信頼性試験技術(環境試験技術)
    ・高分子材料の信頼性評価

    セミナー講師

    信頼性技術および信頼性管理に関して、実践経験豊富な実務家・専門家が指導にあたります

    セミナー受講料

    賛助会員 66,000円
    一般 74,800円
    ※税込み
     参加者の所属企業が日科技連賛助会員の場合は、その旨を申し込みフォームの備考欄に記入してください。不明の場合は「会員不明、調査希望」と記入していただければ、当方で調査します。
     またこれを機会に入会を検討したい場合は、「入会検討のため資料希望」と記入してください。案内資料を送付し、セミナー正式受け付け以前にご入会いただくと、会員価格でご参加いただけます。

    受講について

    ■ ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
    ■ 申込前に、下記のテストサイトで、スピーカーとマイクを確認してください。
    https://zoom.us/test/
    *開催当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
    ■ ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
    ■ 本セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。

    「参加に関するお願い事項」についてもご一読ください。


     

    受講料

    74,800円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:25

    受講料

    74,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    信頼性工学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:25

    受講料

    74,800円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込(主催者側から請求書を送付します)

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    信頼性工学

    関連記事

    もっと見る