医薬品・医療機器の品質管理(微生物管理)や新規消毒薬等製品開発のポイント

・医薬品・医療機器・環境の微生物汚染調査とその対策に長年従事されてきた経験豊富な講師が解説
・微生物管理、新規消毒薬の開発のポイントが学べます

セミナー趣旨

  40年以上にわたり医療現場で院内感染防止活動に従事し、医薬品・医療機器・環境の微生物汚染調査とその対策を行ってきました。
  本セミナーでは、医薬品・医療機器の微生物汚染例を中心にあげて、医薬品・医療機器の品質管理(微生物管理)や新規消毒薬等製品開発のポイントを述べさせていただきます。

受講対象・レベル

主に製薬、医療機器の開発担当や品質管理を担当されている方々のうち、医薬品・医療機器の微生物管理等(汚染とその判定法、対策)に
ついて情報を必要としている方、共同研究パートナーをお探しの方

習得できる知識

医薬品・医療機器の微生物管理等(汚染とその判定法、対策)について理解でき、また共同研究のきっかけとなる 

セミナープログラム

1. 微生物汚染事例と対策
   1.1 医薬品
  (1) 注射剤 
  (2) 経管栄養剤
  (3) 吸入液
  (4) 点眼剤
  (5) 内用液剤
  (6) 消毒剤
   1.2 雑品
   1.3 医療機器
   1.4 その他(ガラス片汚染)
2. 病院内で出会う主な病原微生物と対策
 2.1 細菌
 2.2 ウイルス
 2.3 真菌
 2.4 ヒゼンダニ
<質疑応答>
経験豊富な講師に直接質問・相談いただけます!


*途中、小休憩を挟みます。

セミナー講師

 山陽小野田市立山口東京理科大学 薬学部 薬学科 特任教授 医学博士    尾家 重治 氏

■ご略歴
長崎大学薬学部 卒業
長崎大学大学院薬学研究科修士課程修了
山口大学医学部附属病院薬剤部 准教授
宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科 教授
病院衛生研究所 所長
山口東京理科大学薬学部 教授
非常勤講師
(山口大学医学部、東京医療保健大学大学院、武庫川女子大学 薬学部、
宇部フロンティア大学 看護学科、山口県立大学、宇部看護専門学校)

セミナー受講料

【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 46,200円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円

【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 51,700円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき40,700円

*学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)
    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです
    →環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
    →こちらをご確認ください

 

受講料

46,200円(税込)/人

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

46,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品技術   医療機器・医療材料技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

46,200円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

医薬品技術   医療機器・医療材料技術

関連記事