実装工程におけるはんだ不良原因と対策

※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のPCで受講できます。
【アーカイブ配信(期間:6/2~6/9)】での受講もお選びいただけます。

セミナー趣旨

 はんだ付け不良の要因は、一つだけではありません。リフローはんだ付け、フローはんだ付 けにおいて、これだけの因子が複雑に絡み合っています。

 

 これらを覚えるのではなく、理解することが大切です。各はんだ不良の発生メカニズムは、それぞれ絞り込みできますので、系統立てて説明していきます。併せて、動画も使いながら説明しますので、イメージしながら理解深めて下さい。

受講対象・レベル

・はんだ、フラックス、不良要因などについて基礎から学びたい方
・はんだ付け(ソルダリング)に携わる方
・はんだ工程で不良、トラブルに困っている方

セミナープログラム

1.リフローソルダリングにおける不良
 1-1 加熱不足
 1-2 加熱条件不適
 1-3 温度不均一
 1-4 電極の汚れ、酸化
 1-5 フラックスの活性不足
 1-6 ソルダの酸化

2.フローソルダリングにおける不良
 2-1 加熱不足
 2-2 加熱過剰による加熱条件不適
 2-3 噴流条件不適
 2-4 電極の汚れ、酸化
 2-5 フラックスの活性不足
 2-6 ソルダの成分変化

3.リフローソルダリングにおける不良:原因特定した場合
 3-1 ぬれ不良
 3-2 部品の回転ずれ、平行ずれ
 3-3 チップ立ち、チップ浮き
 3-4 はんだ未溶融
 3-5 ブリッジ
 3-6 ソルダーボール

4.フローソルダリングによる不良:原因を特定した場合
 4-1 ブリッジ
 4-2 部品浮き
 4-3 フローアップ不足
 4-4 ぬれ不良
 4-5 つらら
 4-6 ブローホール

5.よくある質問について
 5-1 はんだボールがリフローはんだで発生し易いのに対して、フローソルダリングで発生が少ないのはどうしてか?
 5-2 スルーホールリフロー工法で発生するはんだ不良の原因はここには含まれないのか? 

【質疑応答】

※Q&A形式で、日本溶接協会の“実装工程管理技術問題集”の問題に沿って、関係する動画を使いながら解説します。


キーワード:
はんだ,半田,ソルダリング,フロー,リフロー,不良,トラブル,対策,講座,講義,セミナー

セミナー講師

はんだコンサルタント 谷口 成人 氏

【活動など】
 (公財)三重県産業支援センター ものつくり(はんだ実装技術者)専門家
 (一社)日本溶接協会 マイクロソルダリング教育委員会 鉛フリーワーキンググループ
 (株)K社 実装シニアアドバーザー

セミナー受講料

55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合44,000円、
  2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
  メールまたは郵送でのご案内となります。
  郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

受講について

Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

  1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
  2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
  3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
  • アーカイブの場合は、配信開始日以降に、セミナー資料と動画のURLをメールでお送りします。
  • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

講師のプロフィール

はじめてのはんだ付けから始まって、製造側から見たプリント基板設計、実装工程ライン、はんだ付けの信頼性評価に至る話を動画を使って説明します。

谷口 成人

たにぐち しげひと / 三重県 /

住友電装(株)を含め、信頼性の厳しい車載製品のはんだ付け技術の確立に取組んできました。
奥の深い技術ですが、不良が解消された時の喜びは格別です。
それを皆様にお伝えできればと思います。
①鉛フリーはんだ付けの工...続きを読む

 

受講料

55,000円(税込)/人

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   生産工学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

電子デバイス・部品   生産工学

関連記事

もっと見る