【中止】技術イノベーターのための戦略的技術マネジメント実践講座

★自社技術を活用した新たな価値と事業の創造!!
~技術者、研究者が目指すべき第3のキャリア【技術イノベーター】~ 

※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【アーカイブ配信:12/5~12/15】での受講もお選びいただけます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     技術イノベーターとは、技術革新をおこす人材ではありません。自社技術を活用した新たな価値と事業の創造、すなわちイノベーションに取り組む人材です。技術イノベーターは、マネージャー、スペシャリストとは異なる、技術者・研究者における第3のキャリアであり、R&D組織における戦略的技術マネジメントの実践を担う人材です。
     本セミナーでは、技術イノベーターに求められるスキルとマインド、さらにはその育成について、(株)ケミストリーキューブが様々なR&D現場のコンサルティングをとおして体系化した戦略的技術マネジメントの実践技法をもとに解説します。

    受講対象・レベル

    製造業・技術系企業の経営者、技術・開発部門長、マネージャー、技術者・研究者、技術戦略・
    企画スタッフ、技術者教育の企画担当者
    特に、下記の課題認識をお持ちの方。   
     ・技術イノベーターとして必要な能力・技術を学びたい
     ・技術イノベーターを育成したい、そのための教育を行いたい
     ・自社の技術者、研究者のキャリアラダーを再構築したい
     ・R&D現場のイノベーションを生み出す力を高めたい
     ・自社技術を核にしたイノベーション戦略/技術戦略を具体化したい

    習得できる知識

    ・技術イノベーターの役割(人材像)、求められるスキルとマインド
    ・戦略的技術マネジメントの進め方と実践ノウハウ
    ・技術イノベーター育成の考え方

    セミナープログラム

    1.変化するR&Dへの期待と技術イノベーター
     1-1. ものづくり企業を取り巻く変化と危機感
     1-2. イノベーションの時代
     1-3. 変化するR&Dの役割と現場の悩み
     1-4. R&D自己変革へ向けた着眼
     1-5. 技術イノベーターがR&D自己変革の鍵を握る

    2.技術イノベーターとは
     2-1. マネージャーとスペシャリスト ~技術者、研究者における2つのキャリア~
     2-2. 技術イノベーターは、技術者、研究者が目指す第3のキャリア
     2-3. 技術イノベーターの位置づけと役割
     2-4. 様々なタイプの技術イノベーター
     2-5. 技術イノベーターに求められるスキルとマインド

    3.戦略的技術マネジメントの実践技法
     3-1. 戦略的技術マネジメントとは何か
     3-2. 戦略的技術マネジメントにおける3つの実践モジュール
     3-3. 技術構造化 ~顧客価値を起点に技術を構造的に見える化する~
     3-4. 新価値構想 ~技術を核にした価値の革新~
     3-5. 戦略デザイン ~強い事業へむけた技術・知財戦略~

    4.技術イノベーターの育成
     4-1. 技術イノベーターは一夜にして育たない
     4-2. 基本は経験学習
     4-3. 技術イノベーターが育つ組織文化
     4-4. 経営者の役割は、評価ではなく支援
     4-5. 居心地のよい現状から一歩踏み出し、挑戦する人が報われる会社へ

    5.事例の紹介


    スケジュール:
    昼食の休憩時間12:00~12:45を予定しております。
    ※進行によって、多少前後する可能性がございます。
    ※質問は随時チャット形式で受け付けます。また音声でも可能です。 

    セミナー講師

    (株)ケミストリーキューブ 代表取締役 イノベーションコンサルタント 平木 肇 氏

    <略歴>
    1992年筑波大学を卒業、シャープ(株)入社。
     エンジニアとして先端電子デバイスの研究開発・製品開発・生産技術開発に取り組む。
     通産省(当時)主幹の次世代研究プロジェクトに参画。
    1999年(株)日本能率協会コンサルティング入社。
     14年間にわたり、技術経営(MOT)、イノベーションマネジメント、研究開発(R&D)マネジメントを主領域としたコンサルティングに従事。
    2014年(株)ケミストリーキューブ設立。
      “技術人材の知恵を、価値を創り出す力に変える”をコンセプトとして、ものづくり企業・技術系企業の技術力の強化と人材の開発を支援している。

    セミナー受講料

    55,000円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    • アーカイブの場合は、配信開始日以降に、セミナー資料と動画のURLをメールでお送りします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

    講師のプロフィール

    『テクノロジストの知恵を新たな価値を生み出す力に変える』社会を変える新たな価値創造へ向けて、技術の進化と人材の開発に挑戦するものづくり企業を全力で支援します。

    平木 肇

    ひらき はじめ / 東京都 / 株式会社ケミストリーキューブ

    今ものづくり企業のR&D(研究・技術開発・製品開発)において、価値創造力の向上が求められています。R&Dプロセスは、これまで経験したことのない課題の発見と解決の連続であり、試行錯誤のなかから得られた気づきを学びに変え、前進してい...続きを読む

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   人財教育・育成   組織開発

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   人財教育・育成   組織開発

    関連記事

    もっと見る