GXリーグ各社の目標を実現する市場へ
開催日:2024年05月16日(木) 16:30 - 18:30
セミナー趣旨
本年年1月、GXリーグ参画企業(568社)による温室効果ガス排出削減目標の公表が始まり、排出削減に向けた取り組みが本格化している。一方、各社が公表した2030年に向けての目標の合計は4.8億トン(2013年度比40%減)に留まっており、政府目標(46%減)には届かず、目標達成に向けてより一層の努力が求められる。こうした中で、企業のGX投資を促進し、効率的な排出削減を実現するためのカーボン・クレジット市場がますます重要になっている。
本セミナーでは、日本取引所グループのカーボン・クレジット市場について、これまでの取り組みと今後の市場範囲の拡大に向けた展望について詳説する。
セミナープログラム
1. 世界の排出取引制度の動向
2. 我が国のカーボン・クレジット市場の現況(J-クレジット)
(1)実証プロジェクトから市場開設へ
(2)制度概要
(3)売買・参加者の状況
3. 今後の展望
(1)GXリーグ各社の目標を実現するためのカーボン・クレジット市場に向けて
(2)排出価値の固定化とカーボン先物市場
(参考)エネルギー・コストを固定化するための先物市場(電力、LNG、原油)の動向
セミナー講師
株式会社東京商品取引所
代表取締役社長
株式会社日本取引所グループ 執行役
石崎 隆 氏
東京大学法学部卒業、1990年に通商産業省(現 経済産業省)に入省。
流通業の不良債権処理、途上国への経済協力(在ミャンマー日本大使館一等書記官)、地域振興(長崎県産業労働部長)、エネルギーミックス、コモディティ政策、電力の需給対策・インフラ整備、中小企業支援、規制改革(行政手続の簡素化、デジタル化)などを担当。前職は経済産業研究所上席研究員。
2020年より、㈱東京商品取引所代表取締役社長・㈱日本取引所グループ執行役
セミナー受講料
1名:33,550円(税込)2名以降:28,550円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
<2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
<3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
受講料
33,550円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
EVバスが街の電力基地に!EVバスのバッテリー活用術、V2Xが拓くスマートグリッドを解説
EVバス(いすゞエルガEV:東京都交通局):都庁総合ホームページより引用 【目次】 地球温暖化対策が待ったなしとされる現代において... -
サーキュラーエコノミーの核心技術、新品を超える価値再生、リマニュファクチャリング戦略とは
【目次】 現代社会の経済システムは、地球資源を一方的に消費し、大量の廃棄物を生み出す「直線型経済(リニアエコノミー)」を前提としてき... -
グリーンインフラとは?【初心者向け】意味や効果、国内外の面白い事例を徹底解説!
【目次】 「グリーンインフラ」という言葉を知っていますか? これは、公園の木々や川の流れといった自然の力を、... -
静電選別とは?リサイクルの切り札となる仕組み・原理を徹底解説
【目次】 現代社会が抱える深刻な課題の一つに、資源の枯渇と大量廃棄の問題があります。私たちの生活を豊かにする製品は、役目を終えると膨...



