〜どこで儲けるのか〜
開催日:2023年 5月 26日(金)
セミナー趣旨
ビジネスモデルは1990年代のITバブルやeコマースの登場とともに注目されるようになりました。これまでにないもうけの源泉と獲得方法が可能になったからでしょう。その後、2000年代からのオープンイノベーションの流れで注目され、やがて競争戦略やスタートアップに欠かせない概念となりました。
ビジネスモデルの設計の方法はさまざまですが、ほかの世界からよいものを持ってきて自社に移植する「模倣」や既存の仕組みを「組み合わせる」方法が有望です。「ビジネスモデル図解」を習得すれば、移植したりレゴブロックのようにモデルを組み合わせて設計することができるようになります。
セミナープログラム
1.ビジネスモデル(BM)とは何か
2.BMを学ぶ意義
3.ゼロからつくるBM図解の基本パターン
4.クイズで読み解く9分類
5.BMを設計してみる
6.ミッションに合わせたBMづくり
セミナー講師
井上 達彦(いのうえ たつひこ) 氏 早稲田大学 商学学術院 教授
1997年 神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、博士(経営学)。広島大学社会人大学院マネジメント専攻助教授、早稲田大学商学部助教授(大学院商学研究科夜間MBAコース兼務)などを経て、2008年より現職。独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ペンシルベニア大学ウォートンスクール・シニアフェロー、早稲田大学産学官研究推進センターインキュベーション推進室長などを歴任。専門はビジネスモデルと事業創造。
主要著書:『ビジュアル ビジネスモデルがわかる』(日経文庫)日本経済新聞社 2021年。『ゼロからつくるビジネスモデル』東洋経済新報社 2019年。『模倣の経営学-実践プログラム版』日経BP社 2017年(オリジナル版が中国、台湾、韓国、タイの4つの国と地域で翻訳)。『模倣の経営学-偉大なる会社はマネから生まれる』(日経ビジネス人文庫)、日本経済新聞社2015年。『ブラックスワンの経営学-通説をくつがえした世界最優秀ケーススタディ』日経BP社。2014年(DIAMOND ハーバード・ビジネスレビュー読者が選ぶベスト経営書2014、9位、『週刊ダイヤモンド』ベスト経済書2014、9位)。『世界最速ビジネスモデル 中国スタートアップ図鑑』(共著)日経BP社、2021年。
セミナー受講料
1名につき 33,700円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間46分 テキストデータ(PDFデータ)つき
※プレミアム会員様(招待券含)も通常の受講料が発生致します。
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
受講料
33,700円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,700円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
事業戦略
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,700円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
事業戦略関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
クリーン化について(その162)クリーン化の基礎(その24)クリーン化4原則
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関... -
紙幣識別装置の技術進化と今後の展望、経済活動を支える重要な技術インフラとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! 1. はじめに 紙幣識別装置は、自動販売機や... -
新規事業×しんどいを乗り越える鉄則:開発担当者、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その101)
【この連載の前回、技術開発者の離職理由から考える本質的な解決策、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その100)へのリンク】 【目次】 ... -
プローブ特徴選択法が、データドリブン意思決定を地味に加速する:データ分析講座(その366)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「データ分析」に関するセミナーはこちら! データの海には、ビジネスの未来を左右する洞察...