アンケートで、「3.成果を上げる5S実践のコツ」について詳しく知りたいとの要望があり、これに応えて標記セミナーを開催することに相成りました。
5Sは製造業のみならず、ロジスティクスやサービス業や医療関係の分野でも大いに効果があります。
「たかが5S、されど5S」です。このノウハウを知ると知らないとでは大違い、貴社のそして貴方の「仕事力」に大きな差が出ます。必携のノウハウとして、ぜひお聞き下さるようお勧めいたします。
【日時】 同内容で3回開催 いずれも、午後13~16時
7月6日(土)午後 新川区民館;日比谷線・JR京葉線八丁堀駅 B4出口徒歩8分
7月7日(日)午後 新富区民館;日比谷線・JR京葉線八丁堀駅 A3出口徒歩4分
7月14日(日)午後 八丁堀区民館;日比谷線・JR京葉線八丁堀駅 B3出口徒歩2分
【定員】 各回10名
【コース概要】
成果を上げる5Sの<4つのノウハウ>は
①5Sの目的が、“ものづくりのレベルアップに直結していない” →明確で具体的な目的
②5つのSの定義が、目的達成のために不適切なところがある →適切で具体的な定義
③5Sを大々的に始めたが、なかなか成果が上がらない →必ず成果の上がる実践的なアプローチ
④長年5Sに取組んでいて、マンネリ化してしまった →活き活きした取組みを取り戻す評価方式
【申込方法】
上記から第1希望、第2希望、第3希望の日時を記し、下記までメールでお申込み下さい。 少人数ですので早いもの勝ちです。
1136.jj.suzuki@jcom.home.ne.jp
日程調整の上、「お申込み確認」のメールをお送り致します。
講師のプロフィール
「生き残る」のは “強いもの” でも “賢いもの”でもなく「変化に対応できるもの」!「ポストコロナ『DX』の激変する環境に対応する企業支援」に真剣に取り組んでいます! E-mail: h.suzuki@dr-practice.com
鈴木 甫
すずき はじめ / 千葉県 / (一社) Dr. Practiceマネジメント研究所
“心は持ちよう 道具(技法)は使いよう” で、未曽有の変化に対応しましょう。変化に対応する“極意”は、「パッション(情熱・やる気)と道具(技法)の使いよう」の“実践&r...続きを読む
受講料
7,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
7,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※申込み確認に合わせて請求書をお送りしますので指定口座にお振込み下さい
開催場所
東京都
主催者
主催:一般社団法人NS管理技術研究所(担当:鈴木甫) 協賛:「ものづくり革新ナビ」、IT経営革新研究会、(社)日本ロジスティックシステムズ協会、㈱シスウエイ
キーワード
5S
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
7,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※申込み確認に合わせて請求書をお送りしますので指定口座にお振込み下さい
開催場所
東京都
主催者
主催:一般社団法人NS管理技術研究所(担当:鈴木甫) 協賛:「ものづくり革新ナビ」、IT経営革新研究会、(社)日本ロジスティックシステムズ協会、㈱シスウエイ
キーワード
5S類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
データパイプラインの設計と活用ガイド、収集・統合・分析・意思決定への道のりを解説
【目次】 現代社会は、情報技術の進化とデジタルトランスフォーメーション(DX)の波により、未曾有の「データ駆動型社会」へと変貌を遂げ... -
中小企業における調達購買の現実~兼務と属人化のリスク~
【目次】 昨今、原材料価格の高騰や急激な円安の進行、サプライチェーンの不安定化など、企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。特... -
高精度加工を実現!スリッティング技術の仕組みと進化、多様なニーズへの挑戦
【目次】 現代の製造業、特にエレクトロニクス、エネルギー、医療といった先端分野において、素材を扱う「高精度加工」は製品の性能を決定づ... -
なぜ今、調達購買機能が必要なのか?~経営を支える『見えない柱』の再評価と経営戦略~
【目次】 近年、世界経済は歴史的なインフレ、地政学的なリスクによるサプライチェーンの分断、そして原材料価格の激しい高騰という未曾有の...





