開催日 |
13:00 ~ 15:00
|
---|---|
主催者 | 株式会社 新社会システム総合研究所 |
キーワード | 航空・宇宙技術 マーケティング PR(広報)戦略 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | 【港区】SSK セミナールーム |
交通 | 【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅 |
【電通が取り組むマーケティング戦略】
〜広告効果の向上と需給最適化で新たなビジネスチャンスを生み出す〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
セミナー趣旨
人工衛星データは、これまでも農業分野において農作物の収量増大や収穫時期予測に活用されてきましたが、天候の影響によりデータが欠損し、解析が困難になるといった課題がありました。
本取り組みは、その課題解決に向けた技術研究を行うと共に、それらの情報を、農作物や関連商品の販売時期に合わせた広告出稿のタイミングの調整に用いることなどを通じ、販売・広告施策にリアルタイムに反映させることで、積極的な需要創出と需給の最適化の実現を目指します。
この新たなユースケースにより、衛星データ利用の更なる拡大が期待されます。
セミナープログラム
1.電通が取り組む背景
2.マーケティング活用
3.技術(衛星データ・AI)活用
4.今後に向けた展開
5.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
岸本 渉(きしもと わたる) 氏
株式会社電通 ラジオテレビビジネスプロデュース局 テレビ市場開発部長
(株)電通ラジオテレビビジネスプロデュース局テレビ市場開発部。2002年電通入社。テレビ局配属。テレビスポット業務に長く従事。2016年、AIを用いたテレビ視聴率予測システム「SHAREST」の開発を開始。2020年広告主間でテレビスポット広告枠を組み換え、CMの効果を高める「RICHFLOW」の開発を開始。同年、さらなる広告効果の向上に向け、量子コンピュータソフトウェア開発を行う(株)エー・スター・クォンタムとの業務提携を実施。現在、運用型テレビ広告実現の基盤となるDX領域を中心に新規開発プロジェクトを推進。
足木 勇介(あしき ゆうすけ) 氏
株式会社電通 ラジオテレビビジネスプロデュース局 テレビ市場開発部 プロデューサー
(株)電通ラジオテレビビジネスプロデュース局テレビ市場開発部。2008年電通入社。2020年、テレビスポットバイイング担当を経て次世代テレビソリューションの開発を担当するテレビ市場開発部に異動。AIを用いた視聴率予測システム「SHAREST」や、運用型テレビ広告システム「RICH FLOW」などの開発・運用リーダーとしてテレビ広告DXに従事。
セミナー受講料
1名につき 33,400円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの備考欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
開催日 |
13:00 ~ 15:00
|
---|---|
主催者 | 株式会社 新社会システム総合研究所 |
キーワード | 航空・宇宙技術 マーケティング PR(広報)戦略 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | 【港区】SSK セミナールーム |
交通 | 【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅 |
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
-
儲かるメーカー改善の急所101項(その88)付加価値を付けるヒント
7、これからのモノづくり経営 前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その87)求められる人材と組織に続いて、解説します。 ◆ ... -