
類似セミナーへのお申込みはこちら
〜新たな事業領域(EVトランスフォーメーション)でのアプローチ手法とユースケース〜
開催日:2022年12月20日(火)
セミナー趣旨
世界的なカーボンニュートラルの潮流の中、EVを起点としてモビリティ業界とエネルギー業界の“相互乗り入れ”が起きており、この領域の中でBaaSやEMS、EVフリートマネジメントなど、新たなサービスやソリューションが生まれつつあります。この事態を我々は「EVトランスフォーメーション(EVX)」と表現し、様々なメディアでの発信活動や、クライアント企業との事業開発を推進しています。
本講演では「EVシフトに伴う新たな事業創造に向けたアプローチ方法」と、「EVXの今後の展望」について、数多くのモビリティ×エネルギー領域での事業開発プロジェクトの経験から得た事例を元に発表いたします。
セミナープログラム
1.欧州でのカーボンニュートラル、EVシフトの潮流
2.EVをハブとしたモビリティ×エネルギー領域の新たな事業領域(EVX)
3.「モビリティ/エネルギーデータ」の経済的可能性
4.欧州、中国を中心としたグローバルでのEVX事例
5.EVX領域における事業開発アプローチ手法、ユースケース
6.業界の垣根を超えたプレイヤー同士の共創のポイント
セミナー講師
西口 恒一郎(にしぐち こういちろう) 氏
株式会社リブ・コンサルティング
モビリティインダストリーグループ ディレクター
2015年、リブ・コンサルティングへ入社。自動車メーカー・販売店、公共交通機関、自治体を担当し、中期経営計画の策定、新規事業開発、M&A/PMIなどのテーマを中心に担当。現在は、MaaS事業開発、地域モビリティサービスの展開など持続可能なモビリティ社会の実現に向け活動中。
セミナー受講料
1名につき 33,800円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間35分 テキストデータ(PDF形式)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
<2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
受講料
33,800円(税込)/人
類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
静電選別とは?リサイクルの切り札となる仕組み・原理を徹底解説
【目次】 現代社会が抱える深刻な課題の一つに、資源の枯渇と大量廃棄の問題があります。私たちの生活を豊かにする製品は、役目を終えると膨... -
SDV に代表されるプロダクトの「ソフトウェア化」に対応するための基本方針
【目次】 前回の「SDV 時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略」は、「ソフトウェア定義型自動車... -
SDV(ソフトウェア定義型自動車)時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略
【目次】 自動車業界は電動化、ソフトウェア化、中国躍進、関税など、大きな変革期にあります。中でも「ソフトウェ... -
地中熱とは?知られざる再生可能エネルギー「地中熱」の可能性を解説
【目次】 再生可能エネルギーと聞いて、太陽光や風力を思い浮かべる方は多いでしょう。しかし、私たちの足元、大地にもクリーンで安定したエ...