最新動向をおさえる! 電力ガス市場に関する競争環境と制度の変化

 -経済安保法/ベースロード市場・容量市場・再エネ価値取引市場等の現状/GXと独禁法-

■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    本年、経済安全保障推進法が成立し、電力・ガス等の基幹インフラ事業に関しては、来年以降に順次新しい法制度が施行されることになります。
    また、昨年以来、脱炭素に向けた政策転換や世界的な燃料価格の上昇等を受けて、需給ひっ迫による電力のスポット市場の高騰が続いています。このような状況の下で、現行の市場制度は変化を続けています。これに加えて、急速に進められるGXにおいて、独禁法の規律が問題になる場面も出てきます。
    電力・ガス市場に関する事業戦略の構築に当たっては、経済安全保障推進法を含め、新たに導入される規律の概要や今後の見通し、各市場の動向など、関連する法制度について最新動向を押さえておくことが重要です。

    セミナープログラム

    1.経済安保法による電力・ガス事業の新たな規律
     (1)法律の概要
     (2)施行スケジュール
     (3)必要になる手続・体制

    2.電力のスポット市場・小売市場の現状
     (1)大手電力会社による自主的取り組みとその変容
     (2)卸市場高騰による市場環境の急変
     (3)インバランス料金の変化・買い入札価格の問題
     (4)最終保障供給における制度変更
     (5)小売市場における足元の動向

    3.ベースロード市場・容量市場・非化石価値取引市場・先物市場の変化
     (1)各市場のルール
     (2)ベースロード市場・容量市場における検討課題
     (3)非化石価値取引に関する市場設計の変化
     (4)先物市場に関する規制・今後の見通し

    4.GXと独禁法
     (1)カルテルのリスク
     (2)グリーン成長と競争政策
     (3)海外事例

    5.質疑応答

    セミナー講師

    松田 世理奈(まつだ せりな) 氏  阿部・井窪・片山法律事務所 パートナー弁護士

    セミナー受講料

    1名につき 33,400円(税込)

    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
    可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
    お申込フォームの備考欄を是非ご活用ください。

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
       お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

    ■アーカイブ配信について
    <1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
       視聴用URLをお送り致します。
    <3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

    ※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
     追加料金11,000円(税込)で承ります。
     ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。


     

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】SSK セミナールーム

    【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

    主催者

    キーワード

    事業戦略   環境負荷抑制技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】SSK セミナールーム

    【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

    主催者

    キーワード

    事業戦略   環境負荷抑制技術

    関連記事

    もっと見る