以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
アフターコロナにおける狙い通りの部品調達を実現!
BOM構築の基礎知識、業務課題の解決のためのBOM構築のコツなどを紹介!
セミナー趣旨
生産システムは、急速なデジタル化の流れを受け、より高度化・効率化を実現していきます。その実現のためには、生産管理の重要なマスターであるBOM(Bill Of Materials:部品表)の正しい構築が必要となります。
BOMとは、設計、購買、生産、在庫、販売、サービスというモノづくりに関わる業務遂行のキーとなるものです。BOMをもとに販売計画、生産計画を行い、そこから必要部材を発注し、生産、在庫、出荷、原価管理、さらにはサービス部品の管理などを行うため、生産活動全体に関わる重要なマスターなのです。
このように、BOMは多くの業務を遂行するための情報の骨格であるため、それぞれの業務の目指すべき目標を達成するために不可欠で、BOM構築の際に配慮すべき事項が多々ありますが、実際はBOMを正しく理解していない管理者や担当者が多くいます。
例えば、
- リードタイムの長い部材を使わざるをえないケース
- 部材やモジュールの共通化を推進するケース
- 作業の効率化や購買部品のコストダウンを推進するケース
- 在庫管理や原価管理を行うケース
このようなケースではBOM構築を工夫する必要があるのですが、BOMの基礎知識がなければ行えません。
そこで本セミナーではBOM構築の基礎知識・業務課題の解決のためのBOM構築のコツなどを紹介します。加えてBOMを使った生産管理としてMRPや在庫管理、設計と連携したE-BOM構造、BOMと連携した工程設計概要など基本的な考え方や応用について紹介いたします。
生産管理、設計、生産、購買、在庫管理、販売、サービスなどのBOMに関わる方々へ向けてBOMの専門家が詳しく解説します。
セミナープログラム
はじめに
I.生産管理システムの主要マスターとBOM概要
1.生産管理の基本フロー
2.主要マスター概要
3.関連業務とBOMの種類
4.BOMの表し方
5.BOMは業務によって構成が変わる
II.BOMで実現したい課題と解決方法
1.BOMで実現したい課題
2.BOMで実現する課題対策
1)購買のBOM
2)在庫管理のBOM
3)リードタイム短縮のBOM
4)共通化のBOM
5)コストダウンのBOM
6)販売のBOM
7)生産形態管理のBOM
8)グローバル化対応のBOM
9)サービスのBOM
10)原価管理のBOM
11)設計変更管理とBOM
III.生産管理システム(MRP)と在庫管理概要
1.生産管理システム概要
2.在庫管理の基本
IV.設計とE-BOM
V.M-BOMと工程設計
おわりに
セミナー講師
佐々木 伸 氏
日本ビジネスブレーン株式会社 代表取締役
セミナー受講料
33,000円(消費税込)
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
生産マネジメント総合 MRP
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
生産マネジメント総合 MRP関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
製品設計:ミス防止対策【連載記事紹介】お客様目線で行う製品設計
◆お客様目線で行う製品設計、「未然防止の品質管理」 ものづくりを行う上で、作業ミスや作業漏れが無いようにQC工程図や作業指示書を設計... -
-