初心者向けセミナーです 金属やセラミックスの焼結における基礎とその応用

毎年好評の焼結セミナーを今年も開催!
焼結の基礎から最新の研究トピックスまでじっくり解説!

焼結の基礎知識をしっかりと身につけ材料開発に生そう!
金属やセラミックスの焼結に関する基本的な考え方と焼結技術の最新トピックスを徹底解説します。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     金属やセラミックスの製造方法として、焼結は古くから利用されている。昨今では、自動車産業などに燒結金属やセラミックスの利用拡大がなされている。加えて、セラミックスや新素材の中には粉末を焼結する以外ではラボレベルでもバルク体を得ることが難しい材料も多く、材料開発の意味でも重要な方法である。しかしながら、焼結は高度なノウハウを必要とする技術であるがゆえ、その背景にある基礎的な学問が重要視されていないところもある。
     本セミナーでは、金属やセラミックスの焼結に関する基本的な考え方とその基礎を中心に解説するとともに、焼結の周辺技術や最近のトピックスについて述べる。

    受講対象・レベル

    • 大学や業務で焼結の実操業や学習の経験がある学生や技術者
    • 材料科学に関する知識があり、これから焼結に関する業務や研究開発をはじめる技術者や研究者
    • 焼結の基礎知識を学び直したい技術者や研究者

    習得できる知識

    • 焼結の基礎知識
    • 焼結体の評価方法
    • 焼結に関わる最近のトピックス

    セミナープログラム

    1. 焼結の基礎
      1. 初期焼結
      2. 中・終期焼結
      3. 液相焼結
    2. 拡散現象の基礎
      1. 拡散機構
      2. フィックの法則
    3. セラミックスの欠陥化学
      1. 材料欠陥の熱力学
      2. 欠陥の酸素分圧依存性:Kroger-Vink図
    4. 焼結の前工程
      1. 粉末の準備:粉砕,混合,造粒
      2. 成形:乾式成形・湿式成形
    5. 種々の焼結方法
      1. 大気焼結
      2. 真空焼結,雰囲気焼結
      3. 加圧焼結:ホットプレス,熱間等方加圧焼結
    6. 焼結体の評価方法
      1. 密度測定
      2. 粒径測定
      3. 組織観察
    7. 最近の話題(事例紹介):パルス通電焼結,ナノコンポジット,CeO2-xの焼結など
    8. まとめ

    □ 質疑応答 □

    セミナー講師

    長岡技術科学大学 大学院 技学研究院 機械創造工学専攻 教授 南口 誠 氏

    セミナー受講料

    定価:44,000円(オンライン受講価格:35,200円)

    <セミナー主催者のメルマガ登録をされる場合>
    特別割引価格:
    1名:41,800円(オンライン受講価格:33,440円)
    2名:44,000円(1名分無料:1名あたり22,000円)
    3名以上のお申込みの場合、1名につき22,000円で追加受講できます。

    ※オンライン受講価格は、Live/アーカイブ/オンデマンドの受講を1名様でお申込みいただいた場合の価格です。複数お申込みでは適用されません。

    ※複数割引はお申込者全員のメルマガ登録が必須です。同一法人内(グループ会社でも可)によるお申込みのみ適用いたします。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    ※セミナーの視聴・資料のダウンロードのため、セミナー主催者の会員登録が必須となります。お申込みと同時に会員登録をさせていただきます。

    【セミナー主催者のメルマガ登録】
    ものづくりドットコムの無料会員登録に加えて、セミナー主催者でのメルマガ登録を行っていただきますと、特別割引価格でセミナーをご受講いただくことが可能です。
    セミナー主催者でのメルマガ登録をご希望されるかどうか、セミナー申込みページにて確認項目がございます。
    セミナー主催者の会員詳細はこちら

    受講について

    Zoom配信の受講方法・接続確認

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
    • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
    • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      ≫ テストミーティングはこちら

    配布資料

    • 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
      ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
      ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

     

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    金属材料   無機材料   生産工学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    金属材料   無機材料   生産工学

    関連記事

    もっと見る