初心者向けセミナーです 医療機器のプロセスバリデーション(PV)入門講座

統計的方法の種類やサンプルサイズの設定とは?

設計担当の方、製造技術、品質管理、品質保証の方が、現場で使えるバリデーションの考え方、やり方を事例を交えて説明します!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     医療器機製造の中で考え方が最も分かり難いのがバリデーションです。

     今回のセミナーでは、最も初歩的な部分から医療器機のバリデーションについてご説明します。
     設計担当の方、製造技術、品質管理、品質保証の方が現場で使えるバリデーションの考え方、やり方を事例を交えてご説明します。

    セミナープログラム

     1. プロセスバリデーション
      1-1 バリデーションとは何か
      1-2 プロセスバリデーションの目的
      1-3 プロセスバリデーション要求事項、ガイダンス

     2. 設計管理
      2-1 設計管理の要求事項、ガイダンス
      2-2 DRの重要性
      2-3 設計FMEA
      2-4 FMEAの漏れ防止

     3. 工程設計・プロセスの開発
      3-1 工程の計画、実施、監視、管理の要求事項、ガイダンス
      3-2 工程の仕様、要求事項
      3-3 工程FMEAとは
      3-4 工程の故障モードとは何か

     4. 文書化および記録
      4-1 記録の記入ミス
      4-2 手順書の誤読
      4-3 手順書の解釈ミス

     5. 設備の適格性評価(Equipment Qualification)
      5-1 設備の適格性評価の目的
      5-2 設備の要求事項、ガイダンス
      5-3 設備の適格性評価の進め方

     6. 統計的方法(Statistical Method)
      6-1 統計的方法の目的
      6-2 統計的方法の要求事項、ガイダンス
      6-3 統計的方法の種類
      6-4 サンプルサイズの設定
      6-5 工程能力指数

     7.プロセスバリデーションの進め方
      7-1 バリデーション戦略
      7-2 リソース(組織・要員)
      7-3 バリデーションマスタープラン(VMP)
      7-4 プロセスの開発
      7-5 プロセスパラメータの検討

     8. プロセスバリデーション工程の管理
      8-1 プロセスパラメータの監視

     9. 再バリデーション

     10. 工程の監視と管理
      10-1 監視と測定
      10-2 管理図を使う
      10-3 逸脱、不適合の処理

     11. 洗浄バリデーション
      11-1 バリデーションステップ(ASTM F3127-16の参照)
      11-2 汚染物質の特定
      11-3 汚染物質のリスク
      11-4 汚染の許容限度(ISO 10993-17の適用)
      11-5 試験方法の確立
      11-6 バリデーション計画

     12. ケーススタディ

     【質疑応答】


    ISO 13485,pvバリデーション,サンプルサイズ,統計,研修,講習会,研修,セミナー

    セミナー講師

    (同)ワークシフト CEO 菊地 孝仁 氏

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医療機器・医療材料技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   SQC一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医療機器・医療材料技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   SQC一般

    関連記事

    もっと見る