初心者向けセミナーです 初心者向け!試験室における”データインテグリティ対応のポイント

データインテグリティの基礎知識と
紙・電子データ運用管理の具体的ポイントを整理します!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    データインテグリティの検討と対応に不可欠である、データインテグリティの背景、データインテグリティの要素であるALCOAプラス、および主要ガイダンス内容を解説するとともに、試験室におけるコンピュータ化システム利用による電子データのみならず、紙データの運用管理に関して、データインテグリティ要件への具体的な対応ポイントを解説する。
    本講義は初級者を対象とした内容やポイントを中心としている。前半では、これからデータインテグリティ対応に携わる方にとって、効率的かつ効果的に学べるよう、ポイントを絞った内容としている。また後半では、試験室において、これだけは押さえておくべき対応ポイントに絞り、具体的かつ実践的な内容としている。

    受講対象・レベル

    ・未経験者
    ・これからデータインテグリティを学ぶ方
    ・これからQCやQAとしてデータインテグリティに対応する必要のある方
    ・これからラボを立ち上げる方
    ・これから査察や監査に対応していく必要のある方

    習得できる知識

    ・データインテグリティの背景と、ALCOAプラスの本質的理解
    ・データインテグリティの規制動向と各ガイダンスのポイント
    ・試験室におけるデータインテグリティ要件の対応ポイント(紙および電子データのデータライフサイクル)
    ・コンピュータ化システムにおける、データインテグリティの押さえておくべきポイント

    セミナープログラム

    1.データインテグリティとは?
     1-1「データインテグリティ」って何?
     1-2 背景:なぜ今「データインテグリティ」なのか?
     1-3 背景:なぜ「試験室」に対する指摘事項が多いのか?
     1-4 各規制当局の「データインテグリティ」に対する動向、各ガイダンスの概要

    2.データインテグリティの要素
     2-1 ALCOAプラス原則の本質的理解
     2-2 ALCOAプラス原則を用いた原因調査とCAPA立案について
       以下の解説も含む
         ・ 生データ
         ・ メタデータ
         オリジナルデータ・真正コピー
         ダイナミック(動的)データ/スタティック(静的)データ
         ・  監査証跡

    3.試験室のデータライフサイクルにおける、要件のポイント
     3-1 データライフサイクルとは
     3-2 各ライフサイクルにおける要件のポイント:紙データについて
     3-3 各ライフサイクルにおける要件のポイント:電子データについて

    4.試験室のコンピュータ化システムにおける、押さえておくべきポイント
     4-1 ID/セキュリティ(アクセス)管理
     4-2監査証跡、およびそのレビュー方法
     4-3バックアップとリストア、および電子データの維持管理
     4-4その他(試し打ち、等)

    5.試験室に対するデータインテグリティのアセスメント
     5-1 社内システム:リスクベースのアセスメント手法例 
     5-2 社内システム:取り組みにあたってのポイント
     5-3 試験委託先:監査における確認ポイント

    6.その他、問い合わせが多かった事項の対応例
     6-1 データインテグリティガバナンス
     6-2 監査証跡、およびそのレビュー方法
     6-3 スタンドアローンシステム
     6-4 その他


    データインテグリティ,CSV,試験室,生データ,DI,セミナー,研修,講習会

    セミナー講師

    武田薬品工業(株) グローバルクオリティ信頼性保証統括部 品質保証部 
    課長代理 山下 大 氏

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   DI/CSV(医薬品・医療機器等データマネジメント)   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   DI/CSV(医薬品・医療機器等データマネジメント)   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

    関連記事