EU国境調整措置の勘所とカーボンプライシング

最近発表されたEU案のポイント、
そして国境措置が必要とされる背景理由を解説!

■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    本講演では、日本でも関心を集めているEU国境調整措置をとりあげ、それとカーボンプライシングの関係を明らかにする。まず、最近発表されたEU案のポイント、そして国境措置が必要とされる背景理由を解説する。そのうえで、自由貿易ルールに反しないのか、日本の産業に影響はないのかなど主要論点を見た上で、日本のカーボンプライシング論議に国境措置がもつ意義を明らかにしたい。

    セミナープログラム

    1.「EU国境調整措置」とは何か〜なぜ、それが必要とされているのか
     (1)背景としてのカーボンニュートラルに向けたEU気候変動政策
     (2)その産業への影響と緩和措置
     (3)EU国境調整措置の仕組み
    2.EU排出量取引制度の概説
    3.EU国境調整措置をめぐる論点
     (1)自由貿易ルールとの整合性は?
     (2)誰が影響を受けるのか?
     (3)これで本当にEUの産業を守れるのか?
    4.日本の産業への影響
    5.日本のカーボンプライシング論議への影響
    6.日本もカーボンプライシング導入時に国境措置を導入すべきか?
    7.質疑応答

    セミナー講師

    諸富 徹(もろとみ とおる) 氏

    セミナー受講料

    1名につき 33,500円(税込)

    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご記入いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSをお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加下さい。

    ■アーカイブ配信について
    <1>開催日より3〜5営業日後に配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
    <3>動画の公開期間は公開日より2週間となります。

    ※会場又はライブ配信受講者様は、追加料金11,000円(税込)で
     アーカイブ配信を承ります。


     

    受講料

    33,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    33,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    環境負荷抑制技術   政策・行政

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    33,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    環境負荷抑制技術   政策・行政

    関連記事

    もっと見る